自分が人生かけてやってきた、一番時間を費やしてきた、一番自信を持って勝負してきたことで、精神的に一段上に上がれるチャンスができたわけですから、それは辛いこともありますけど、だからこそ面白いし、ドキドキできるんです。
- 1手~9手詰め 詰将棋202題: 詰みの基本手筋が身につく (将棋パワーアップシリーズ)/高橋 道雄
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
2013/12/10(火) 開場:12:00 開演:12:30
http://live.nicovideo.jp/gate/lv160064673
第3回将棋電王戦記者発表会の模様を生中継!
・対戦カード
・対局日程
・対局会場
・先後手のを決める振り駒
・年末イベントの発表
日本将棋連盟 会長 : 谷川浩司九段
日本将棋連盟 理事 : 片上大輔六段
株式会社ドワンゴ 会長 : 川上量生
「第3回将棋電王戦」の出場棋士
※佐藤紳哉六段は都合により登壇致しません。
出場ソフト開発者
ニコファーレ(六本木)
電王戦特設ページはこちら
■主催
株式会社ドワンゴ
公益社団法人日本将棋連盟
年末の関連イベントの発表も超楽しみですが、組み合わせの方も楽しみですねぇ~
そして、第3回の電王戦自体のPV辺りは早くも見れちゃったりするのか?!そっちはまだダ~メよ~ってことなら、年末のイベントの方用のPVは作ってくれてるんでしょうね?ね?ね?
ワタクシのような将棋ファンならぬ将棋PVファンは楽しみにしてるんですから、たのんまっせ、旦那!w
- われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る/中央公論新社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
~ワタクシ的組み合わせ予想~
こんぷーた側は、まぁ~予選の順位が反映されていると思ってまず間違いないでしょう。奇しくも習甦タソは前回と同じ第一局になりそうなわけでして、ソフト開発者の竹内さんが今回も着物を着てこられるのか要注目w てか、前回コンピュータ側で唯一の黒星を喫したのが習甦。今回奮起して大金星に期待したいところです
第一局:習甦
第ニ局:やねうら王
第三局:YSS
第四局:ツツカナ
第五局:Ponanza
棋士側はA級棋士の屋敷九段が大将は間違いないわけですから、第5局は確定。後は去年になぞらえると、ツカポン枠となる森下卓九段が第4局、関西からの刺客となる菅井五段がフナエモン枠で第3局、そしてサトシン枠には光ってる方のサトシンということで第2局。でで、残る第1局にはダブルエース体制ということからいけば第4局の可能性も十分ありえるが、ベビーフェイスな眼鏡っ子繋がりできゅんがコール枠ということでw
つまり対戦表としては…
第一局: 豊島将之七段 vs 習甦
第ニ局: 佐藤慎哉六段 vs やねうら王
第三局: 菅井竜也五段 vs YSS
第四局: 森下卓九段 vs ツツカナ
第五局: 屋敷伸之九段 vs Ponanza(電王)
こうなるとみた
- 100年インタビュー 羽生善治 [DVD]/羽生善治
- ¥3,675
- Amazon.co.jp
ぷり