Quantcast
Channel: 黄金比率設定師★悪玉番長オフィシャルブログ Powered By Amenbo
Viewing all 492 articles
Browse latest View live

第39期棋王戦、渡辺棋王が3連勝で防衛を決める!

$
0
0




人は神ではない。誤りをするというところに人間味がある。









将棋指し57人の日常
¥1,617
Amazon.co.jp







将棋の渡辺明棋王(29)に三浦弘行九段(40)が挑戦していた第39期棋王戦五番勝負(共同通信社主催)の第3局は16日、富山県黒部市の「宇奈月国際会館セレネ」で行われ、85手で先手の渡辺棋王が勝ち、3連勝のストレートで棋王戦初防衛を決めた。これで渡辺棋王のタイトル獲得は通算13期となった。








http://live.shogi.or.jp/kiou/








【棋譜】




2014年2月2日 第39期棋王戦五番勝負 第1局
渡辺明棋王 対 三浦弘行九段


http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/39/kiou201402020101.html






2014年2月22日 第39期棋王戦五番勝負 第2局
渡辺明棋王 対 三浦弘行九段


http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/39/kiou201402220101.html







2014年3月16日 第39期棋王戦五番勝負 第3局
渡辺明棋王 対 三浦弘行九段


http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/39/kiou201403160101.html










竜王位を失冠したものの、やはり霊獣。強い者は強いのである。











奄美大島・屋久島産 訳あり”たんかん” M~L 約10kg/くらし快援隊
Amazon.co.jp







奄美大島・屋久島産 訳あり”たんかん” 大きさおまかせ 約10kg/くらし快援隊
Amazon.co.jp






屋久島産 【たんかん】 S~3Lサイズのいずれか バラ詰め/エスピーシー
Amazon.co.jp






奄美大島・屋久島産 訳あり”たんかん” 2L以上 約10kg/くらし快援隊
Amazon.co.jp








ぷり黒猫


PR: セールスパートナーとのコラボレーションサービス

$
0
0
中堅・中小企業のお客様がお持ちのICT課題を最適なソリューションで解決!!

第8回MONDO名人戦 ♯4

$
0
0

 


苦しいことをいちいち人に語るな、




自分の中で解決できる強さを持て!













BRUTUS特別編集井上雄彦 (マガジンハウスムック)/マガジンハウス
¥690
Amazon.co.jp











第8回モンド名人戦 予選第4戦





対局者:新津潔 × 近藤誠一 × 森山茂和 × 小島武夫



ゲスト解説:荒正義














~ 今週のふがふが劇場 ~







①

ツモ牌を隠す小島先生w








②

まだ見せないw








③

まーだだよーーw









④
はい、正解は2sでした~合格 w



まぁツモってきてこすこすしてる時に見えてたけどw




てか、先生がやるとアマチュアでマネする人がでてくるんで、そういうの勘弁して頂けませんかね?汗













ろくでなし 伝説のミスター麻雀、酒と女とカネの無頼75年/徳間書店
¥1,470
Amazon.co.jp











~ 今週のアトミック劇場 ~







一二三六六②③④34567






ピンフの3面張聴牌。3面張ということもあって、ツモって裏1の1326を狙って即リーチの人も多いと思うが、所詮はピンフのみの手。この手牌をこのままリーチいってるようじゃ~手役アーティストの名が廃る。狙うは四萬ビキのタンピン変化。それならば高め2sで234の三色まで付いてくるひらめき電球そこ捉えてこそのアーティストでしょうね、ええ、ええ。






そして森山会長は自分のキャラ通り、手変わり待ってダマテンを選択。しかし…







⑤

ツモってきた牌がこぼれ落ちた?!


横向きになって倒れる牌…。


横向きに曲げるといえば、リーチの時?!


こ、これは神の啓示か?! ∑(゚Д゚)ハッ







⑥
と、思ったかどうかはさだかではないが(笑)、


そのまま牌を河へ持って行っての~








⑦

リーチだビックリマーク




牌がこぼれたからリーチってw なんじゃそりゃwww








で、次巡絶好の手変わり牌四mビキΣ( ̄ロ ̄lll)ガビーン







この変化を捉えられていると~








⑧

次巡安めながら8s一発ツモの満貫だったっていうねw








教訓:牌はこぼさないようにしましょう!  w










麻雀 プロはこう読む (アトミック文庫)/森山茂和
¥1,000
Amazon.co.jp









そして気になる対局はというと…









⑨

オーラス1本場に小島先生がリーヅモ裏3の4100オールΣ(・ω・ノ)ノ!








そして続く2本場、ドラドラとはいえ、一枚目の東からサクっと仕掛けて華麗なゴッパーをアガる小島先生。


山井プロとかだと前局4000オールをツモって連チャン中の親番だけに、一枚目は吹かして門前でっていう拘りを見せていたかもしれないが、実はこの局、2番手新津プロの手牌はツモスーシャンテン。ダブ南のトイツもあるから仕掛けても再逆転の条件満たす満貫手にはなってたという…。


相手との間合い的にもばっちしハマった鳴き仕掛けのアガりとなった。


まぁ~小島先生の仕掛けだけに、仕掛けた時はドラドラあるけどホンイツまで伸ばそうかと思っていたのかもしれませんがw








南4局3本場、新津プロがピンフドラ1高めタンヤオの一四七m待ちでリーチを放ち、海底で安めの一mツモあがり。裏1乗れば再逆転だったが、ここは乗らずで2着まで。小島先生がトップでこの半荘を終えた。










テレビ対局において、小島先生と二階堂亜樹プロのラス親はなんか逆転するイメージありますよねぇ~ビックリマークやっぱ強い小島先生が見れると嬉しいですよねぇ~イチ麻雀ファンとしてはグッド!キラキラ 次の対局も楽しみですニコちゃん











⑩










【結果】




小島 58100  +68,1pt


新津 53500  +33,5pt


森山 16200  -23,8pt


近藤 -27800  -77,8pt










麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]/瀬戸熊直樹、滝沢和典、佐々木寿人
¥1,000
Amazon.co.jp









次回 予選第5戦




金子正輝 × 近藤誠一 × 土田浩翔 × 森山茂和





ゲスト解説:新津潔








次回も楽しみですねビックリマーク












脱衣麻雀病棟X [DVD]/吉川あいみ
はっち
¥3,990
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

第3回将棋電王戦 第3局「豊島将之 七段 vs YSS 」PV

$
0
0



第3回電王戦


クラスタ無し、本番用ソフトで事前研究有りのこのルールで、まさかまさかのプロ棋士2連敗?!


このままこのルールでプロ棋士側が敗れ去ると、もはや完全にソフトの方が力が上と格付けが完了し、電王戦の企画そのものが成立しなくなってしまうのではなかろうか…。



ガンバレ、豊島きゅんビックリマーク


















ぷり黒猫

第8回モンド名人戦 ♯5

$
0
0




試練は何のために与えられると思う?


もっと強く大きくなるためだろう?










麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]/瀬戸熊直樹、滝沢和典、
¥1,000
Amazon.co.jp











第8回MONDO名人戦 予選第5戦






対局者: 金子正輝 × 土田浩翔 × 森山茂和 × 近藤誠一





ゲスト解説:新津潔











麻雀の教科書 -完璧点数計算- (日本プロ麻雀連盟BOOKS)/マイナビ
¥1,512
Amazon.co.jp










東1局リーチ一発ツモドラ3、東2局リーヅモドラ2、東3局は東チャンタドラ3、ドラを多く持ってる者が勝つゲームだったっけ?みたいな展開から、東4局は近藤プロが中ホンイツのゴッパーを金子プロから出アガリ、連チャン。ここまでで親のゴッパーが一番安いアガりってwww






今回はドラ爆場ということで、キーマンはドラですね、ええ、ええ。










勝つための現代麻雀技術論/ネマタ、福地誠
¥1,260
Amazon.co.jp








【結果】



近藤 39900 +49、9pt


金子 30700 +10,7pt


森山 23300 -16,7pt


土田  6100 -43,9pt










超精緻麻雀 -多角的思考による盤面把握- (マイナビ麻雀BOOKS)/初代天鳳位:ASAPIN
¥1,565
Amazon.co.jp










後半戦、リーヅモドラ3をアガった近藤がトップ目に立つも、オーラス森山がドラ暗刻の25s待ちで先制リーチ。



巡目の早さ、山の残り枚数、これは森山会長の逆転トップだわな~ドラ爆場でこんだけドラ暗刻の手牌がきてんだもんな~



と思ってたんですが、まさかのアガれずからの、海底牌で金子の当たり牌を掴み、3着落ちΣ(・ω・ノ)ノ!



mjk



ドラがあんだけ来てて、トップ取れないどころか3着て…精神疲労がぱないんすよね、こういうの…。この後の森山会長の展開が心配ですねぇ~(´・ω・`)










幻の麻雀牌譜ザ・ライブ 上 (バンブー・コミックス)/神田 たけ志
国士無双
¥650
Amazon.co.jp










次回 予選第6戦





対局者: 荒正義 × 小島武夫 × 新津潔 × 前原雄大





解説:森山茂和








今シリーズ好調の新津プロと前原プロがぶつかりますビックリマークこれは楽しみですね、ええ、ええ。







幻の麻雀牌譜ザ・ライブ 下 (バンブー・コミックス)/竹書房
¥650
Amazon.co.jp







ぷり黒猫

第3回将棋電王戦 第4局 森下卓 九段 vs ツツカナ PV

$
0
0


豊島将之七段がYSSを撃破!




第2回電王戦の阿部光瑠四段以来となるプロ棋士の勝利!!




これで第3回電王戦の成績をプロ棋士1勝、ソフト2勝となった。




大将戦を消化試合にしない為にも、またしても絶対に負けられない第4局を迎えることとなったプロ棋士。






無冠の帝王、森下卓






やれんのか?












お、おう





やっと良いPVが出来ましたねぇ~!こういうのよ、こういうの!盛り上がってキターーー







ぷり黒猫

第8回モンド名人戦 ♯6

$
0
0




その道に生きると決めたなら、正しいかどうかなどどうだっていい。



感じるべきは、楽しいかどうかだ。











麻雀プロリーグ 2013王座決定戦 第一戦 [DVD]/土屋和彦,前原雄大,魚谷侑未
王座2
¥2,625
Amazon.co.jp










第8回MONDO名人戦 予選第6戦






対局者: 前原雄大 × 荒正義 × 新津潔 × 小島武夫





ゲスト解説:森山茂和












麻雀プロリーグ 2013王座決定戦 最終戦 [DVD]/土屋和彦,前原雄大,魚谷侑未
王座1
¥2,700
Amazon.co.jp









【結果】



正義 37400 +48,4pt


新津 34700 +14,7pt


雄大 16900 -23,1pt


武夫 10000 -40,0pt










麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]
¥1,028
Amazon.co.jp









率直な感想としては、レジェンド雀士たちの競演とは思えぬほど、内容的に酷い部分が目立った印象。



しかしその分、ゲスト解説の森山会長が絶口調で面白かったw



勝負の展開としては、内容的に一番普通に打っていたし、手も来ていた新津プロがトップ取るのかと思いきや、結局最後届かず終い…というのは少し意外に思えた。







今シリーズ不調だった荒プロが何故、好調だった前原プロ、新津プロと同卓の中でトップを取れたのか?!






戦犯は前原雄大にあったように思う。







東1局、親番で見せた前原プロのペン⑦pリーチ。自分はアレ打てない系雀士なので、素直にやっぱすげぇ~な!と感心していたのですが・・・問題の東1局2本場。






新津プロが、⑦p暗カン。少考後、ツモ切りリーチ。



リーチ後に新津プロが持ってきたドラを荒プロがポン。そしてアガりに結びつけた。



この一局。この一局で、今シリーズびんびんに来ていた前原さんの勢いが、荒プロにいっちゃって、結果、今シリーズ低調だった荒プロに浮上のキッカケを与えてしまった。





荒さんは寝たままにしとかないと、目覚めちゃうと一番怖い存在になっちゃうんですからねぇ~、絶対起こしちゃダメですよねぇ~。










荒正義・実戦三十番 (麻雀エキサイト)
荒正義
¥1,365
Amazon.co.jp








新津プロのリーチはツモ牌を使った暗カン後の嶺上牌ツモ切りリーチ。つまり、聴牌はしていたが、ダマにしていたことが分かる。


ダマにしていた理由は、リーチ掛けなくても高いか、安いか、愚形か。ピンフのみならダマにするが、役ナシのリャンメン聴牌なら先制リーチを打つプレイヤーだということは、当然前原プロも分かっているはず。


そして、暗カン後、打点が上昇した可能性はあるが、良形なら迷わずリーチとくるはずなので、少考後にリーチというのでダマにしていた理由が高い手の役有りだったからか、安くて愚形だったからかに絞れてくる。


で、荒プロのドラポンにより、ほぼ後者であったことが判明し、待ちは変わっていないので、値段はカンドラにより上昇した可能性はあるが、待ちは愚形であることが推測される。


故に、この半荘も好調な滑り出しを見せた前原プロの立場なら、雀風も込みでぶつけていって良い相手となる。





で、ドラポンの荒プロはというと。今シリーズ不調な相手なので、ぶつけて行き易い相手では本来ある。


が、ドラポン後の手出しが安全牌となる字牌。ドラドラのチャンス手だけど、安全牌を抱えていた。つまりどういうことか?


戦えない手格好ならドラとはいえ先制リーチの入る中でポンはしないことも踏まえると、荒プロの手牌は既にターツが足りていて、残った形が良形であるということが容易に想像できる。



で、荒プロの河には③p⑥pが切られており、不調を考慮する打ち手なのでドラドラでもブクブクにせずにリャンメン固定ををしていた場合、⑦p暗カン、自分の手に④pトイツ、④⑦pが急所となっている可能性が高いことは小学生でも分かるところ。


勿論、見えない④pが2枚ある以上、既に手の中にある可能性もあるのかもしれない。が、②pポンと先に切られた③pでその可能性もかなり薄くなる。


②pポンで他に頭が手の中にある場合、ドラが②pとはいえ、②②③④⑤⑥から③p先切りで字牌抱えるというのは考えにくい。いくら不調を意識して狭く構えていたとしても。ゆえに中学生ぐらいにまでなれば、より一層その上家に位置していて④pなど切ろうという考えにはならないだろう。




だが、前原プロは④pを切った。中学生も、小学生も、幼稚園児すら切らないかもしれない④pを、前原雄大は切ったのだ。



そういう雀風だからとか、好調だからとか、ガラクタだからと言えば聞こえはいいが(ん?w)、このシャンテンからの④p切りはただの雑な一打ですね、ええ、ええ。




麻雀は不完全情報ゲーム。しかし巡目が進むにつれ、情報は開示されていく。カンや、副露面子などが入ればなお開示は進む。その変化に適応していってこそ、麻雀というゲームは成立すると思うんですけどねぇ~。終始自分の都合だけで打ちたいなら、家で1人麻雀やってりゃいいんですよ、ええ、ええ。



この一打に関しては、最後感想戦で理由聞いて放送してくれないと、視聴者としてはモヤモヤイライラとした思いが残るっちゅうねんビックリマーク






本人から理由を聞けば、「あぁ~そういうことか!」ってなるかもしれないのに、そういうのが放送されないって何だかなぁ~(。・ε・。)












麻雀 何が何でもトップを取る技術 (ベスト麻雀文庫)/前原雄大
¥980
Amazon.co.jp








次回 予選第7戦





金子正輝 × 近藤誠一 × 新津潔 × 前原雄大





ゲスト解説:土田浩翔








遂に解説席にツッチーがくるううううううううううアップ w










ぷり黒猫

第3回将棋電王戦 第5局 屋敷伸之 九段 vs ponanza

$
0
0



第3回電王戦。






第4局ツツカナの勝利によりソフト側が3勝となり、プロ棋士の敗北が決まった。





消化試合となってしまった第5局、A級棋士 vs 電王 の大一番。







この戦いに、対局者は、視聴者は、何を求め、何を感じるのだろうか…。














プロ棋士、ソフト開発者、共に将棋の頂を目指す求道者たちの祭典「電王戦」。







この戦いの果てに、我々は何を目にするのだろうか…。






見届けよう、第3回将棋電王戦 第5局 屋敷伸之 九段 vs ponanza







ぷり黒猫

第8回モンド名人戦 ♯7

$
0
0




恐怖を真っ向から受け止め、



それを傍らにのけておく。



それが出来るのが強者。















麻雀BATTLE ROYAL 2014 大将戦 [DVD]/森山茂和,滝沢和典,二階堂亜樹
大将戦
¥2,700
Amazon.co.jp














第8回MONDO名人戦 予選第7戦







対局者: 金子正輝 × 新津潔 × 前原雄大 × 近藤誠一






ゲスト解説:土田浩翔












麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]/出演者不明
¥1,028
Amazon.co.jp













【 結 果 】





前原 42300  +52,3pt


新津 35500  +15,5pt


近藤 24500  -15,5pt


金子 -2300  -52,3pt













近代麻雀 2014年 5/15号 [雑誌]
副将戦
¥570
Amazon.co.jp









今シリーズ好調の2人がそのまま好調さを見せる、そんな展開となりました!




南3局、前原プロの親番。一段目から近藤プロが三mポンの仕掛け。安くて遠い仕掛けなどするタイプで無いだけに、この仕掛けは当然評価すべき仕掛けとなる。故に、切ってはイケない牌というのが当然できてくる。



最初はマンズ屋さんかな?みたいな河でしたが、そうじゃない…。となると、トイトイが臭くなってくる。近藤プロはただのトイトイでそんな張りきって仕掛けるタイプと思えないので、当然役牌のトイツor暗刻が二組あると見るべき。



ここでまた予選第6戦の時の④pみたいに自分の方が好調で親番だからと雑に打って孤立の白や發をラフに切っていると、荒プロにトップ取られちゃったように近藤プロが満貫アガってラス親を迎え、この半荘を制していたように思うが、真の持ち味あるラフに攻める時もあるけどその実繊細という“良さ”を発揮し、キッチリ抑えきって近藤プロのアガりを阻止!



勿論、そこに至るまでの局ではガラクタ特有の厚かましい押しっぷりも魅せていますからね、この2面性こそ僕の好きな前原雄大ですよ、ええ、ええ。





予選第7戦
この時、新津さんから出た7sをチーしたくて一瞬止まっちゃったのはご愛敬w










そして解説の土田先生が最後おかしなこと言い出したのも御愛嬌ってことでw










マイナビ 将棋新世紀 PonaX/マイナビ

¥13,824
Amazon.co.jp









次回 予選第8戦





荒正義 × 小島武夫 × 土田浩翔 × 森山茂和





ゲスト解説:金子正輝











好調者、前原&新津の居ない中で誰がトップを取り抜けだしてくるのか、予選通過3番目の切符を手にする為の非常に大きな一戦になりそうですねビックリマーク











エキストラバージンココナッツオイル 400g/ココウェル
Amazon.co.jp











ぷり黒猫


第31期 鳳凰位戦プロリーグ ~AⅠリーグ第1節~

$
0
0






海を泳いでる最中には海の広さはわからない。













麻雀の教科書 -完璧点数計算- (日本プロ麻雀連盟BOOKS)/日本プロ麻雀連盟
¥1,555
Amazon.co.jp










麻雀対局の放送を観ているとよく勘違いされがちだが、“放銃=流れが悪い”ではない。





”阪神が負けた=新井が悪い”は大体あってるのでさらさら否定する気はないが、今はそれは関係ない。





打つべき牌を打って、結果放銃するのは罪ではない。放銃=罪とされた浅い麻雀観の時代はもう終わりをつげ、戦うべき手牌で戦わないことこそ罪だという認識も広まり、今回の放送でも4名の対局者は良い押しっぷりを見せていた。






ではどのようにして状態の良い悪いが出来、流れが形勢されていくのかというと、エラーとファインプレーがそのキッカケを生むように思う。






トッププロがフラットな状況で打てばミスなど殆どしないだろう。しかし各々がベターな選択を積み重ねていったとしても、結果による優劣は生まれる。それは決してイコール各々の状態による優劣ではないが、結果による優劣が思考のミスリードを誘う。優劣だけではない、単純に局が進むにつれ様々な情報が場には現れ、それらが各プレイヤーの思考を狂わせにかかる。それらに惑わされず、正しく情報を受け入れ処理することが如何に困難なゲームか…麻雀ってやつぁ~(´・ω・`)







結果はその時々で色々起こりうる麻雀というゲーム。“プロ”として常に自らの力で出来ることは、視聴者に“完璧な過程”を魅せる、それに尽きるだろう。







勿論、タイトル戦決勝の舞台ではトコトンまで結果に拘り抜いて戦って欲しいが、プロのリーグ戦を放送する以上、各選手に私が視聴者として、イチ麻雀ファンとして期待するのは“完璧な過程”である。







恐らく森山会長もそれをプロとして魅せて貰って、視聴者に「やっぱプロってすげぇ~な!」と思って貰う為に、リーグ戦の放送にAリーグという縛りを設けたんだと思う。










今回の放送の対局面子は、勝又健志プロ、猿川真寿プロ、近藤久春プロ、そして…







我らがスター瀬戸熊直樹大先生である!







何もブログの方で感想のうpを期待して頂いたので持ち上げてるわけでは少ししかないが(w)、本当に大先生と表するに値する、素晴らしき麻雀を見せて頂いた。







タイトル戦決勝などの舞台で対局するわけではない我々一般視聴者の立場からすれば、むしろこのリーグ戦での対局こそ、学ぶべきものが沢山詰まっていたように思う。








本人はその日の闘牌を自身のブログで87点と評していたが、それは目指すべき高みがあるということで13点ひかれていただけで、反省点とか無いですよね?w あーだこーだ言うのが大好きなボクが「何も言えねぇ~∑(゚Д゚)」ってなるぐらい、プロとしての過程を見せて頂きましたm(_ _ )m






勿論、他の対局者にも良い部分というのが色々見受けられ、これを自分の中に消化するのにはまだまだ時間が掛かりそうで、タイトル戦決勝の舞台は沢山放送見てきたけど、リーグ戦はまだまだ視聴経験も浅く、どう向き合うべきがベストなのか、まだ自分の中に価値観すら出来てない。ほんとはワイは観戦記とか書ける状態やないんやヽ(`Д´)ノ w






来月の瀬戸熊プロの対局があるまで、タイムシフトの視聴期限伸ばして貰えませんかね?あせる w









とまぁ~前置きはこの辺にして、折角書き始めたことだしあーだこーだ書かせて頂くことにしますビックリマーク(爆)





Σ\( ̄ー ̄;)結局書くんかい!












~ 対局シーン ダイジェスト ~







メンチンのクマァ

メンチンなのに待ちが狭いw しかしアガる!









クマ暗刻

親番なのに、三暗刻のカン六m聴牌を拒否!狙うは四暗刻一点!!!!


一旦カン六m聴牌に取ってると、五mひいたところで五と南のツモスーになっていたので、この2600オールのアガりは無かった?!


狙うところと妥協点を引くポイントが巧くハマった感じか。










ホンイツへ

画面上南3ってなってるけど実際は南2、


瀬戸熊プロが親番で3900のリャンメン聴牌取らず。


直前に出た58sのチーテンを取らずに、西を引きこみ、更にドラ含みリャンメンを落として行くw マジっすかw


58s鳴いて西と白のシャンポン待ちになっている人も多いでしょう。そしてスルー直後に西暗刻で58s待ち聴牌とかアガり取れそうじゃないですか?これ両方聴牌取らずとか出来る人、他に居ます??w


画面上は“R1”ってなってるけど、実際は供託2本あるわけで、3900でもアガっておけば浮きに回るわけですよ。供託2本拾いに行くでしょ、並みの男なら。


しかし、伸ばすべき手牌だと判断したらしっかり伸ばしにかかる。さっきの三暗刻聴牌取らずも見てますからね、今更クマファンは驚かないかもしれないけど、やっぱ凄いよね!ラス前で、親番で、今沈んでて、それアガれば浮きでって状況でだからねw









テンパイ打牌
南3表示ですが、実際は南2局2本場の瀬戸熊プロの親番。


近藤プロから先制リーチが入る。


すぐに当たり牌の3pを掴むも切らず。めいいっぱいならトイツの8mにフォロー牌を持っての3pツモ切りとすべき場面、そして一向聴で強い牌を切るのが瀬戸熊プロのスタイルだが、当たり牌はその限りではなく、聴牌打牌まで抱え込む。そして聴牌したら勝負する!


この違い、分かりますか?


今回は放銃で終わりましたが、その危険牌は一向聴で勝負して当たり牌は聴牌勝負っていうので、鳳凰位戦でも名シーンが生まれましたよね!沢崎プロのソウズのホンイツ仕掛けと対峙した場面で。


ちょ~かっこええ~っすよねぇ~じゅる・・










23万4千点
そして表示は南4局となっているが、次局南3局。


そういう放銃の後は、こうやって手が入る!


点数表示もそのカッコイイ麻雀に惚れこんで、23万4000点に!?w









小場を制す
そして、オーラスもアガって、逆転トップ。接戦の小場を制す!


大味なKKTだけじゃない、これが大人の渋みビックリマーク













~ お ま け ~





雀ポッポ
「函館雀ポッポを忘れずに!!」 w













【 結 果 】


近藤 久春  +55.3


瀬戸熊 直樹 +50.3


勝又 健志  10.9


猿川 真寿  94.9











とまぁ~色々あったんですが、本当に良かった部分というのは一流の剣士のような相手との間合いの取り方、踏み込み方にあるように思う。





それぞれは繋がっているので、取り上げると全局紹介になってしまうので今回は控えるが、瀬戸熊プロの麻雀はまるで真剣を使って斬り合っているようだ。




真剣勝負、深く斬られると一撃で致命傷を負う。しかし踏み込まなければ、相手を斬ることはできない。しかし踏み込むと、自分自身も深く斬られるリスクを負う。そしてその恐怖心から踏み込みが浅くなると、斬りつけた相手から反撃を受けることとなる。最も危険な位置で。



踏み込めない時でも戦う姿勢を崩さない。真剣を持って戦う意志を見せ続けることで相手に気軽に踏みこませない。



そういったギリギリの勝負での間合い、呼吸の取り方、それが抜群なんだろうなぁ~。



そしてそれは、相手を見て分析する能力の高さからくるものなんでしょう。解説の時の話を聞いてたらそれらはよく分かりますよね?最後のインタビューでも「勝又だから」「近藤さんのリーチだから」という言葉が印象的でしたよね?



これはそりゃ最強戦で、レジェンド達の集まる鉄人プロ予選に放り込まれますわw










そんな瀬戸熊プロに、ワタクシから一つだけ苦言を呈するなら…











散髪失敗?

ちょっと髪切り過ぎちゃったんじゃないですか?


なんか可愛い感じになっちゃった気が…いや、失礼しましたm(_ _ )m www










麻雀 アガリの技術 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)/瀬戸熊 直樹
¥1,512
Amazon.co.jp










それでは最後に、感想書くのがクマクマファンの中で一番遅かった罰として、



最近流行りのハンドサインネタで「クマファンがよく使うハンドサイン」を作りました。











クマファンハンドサイン
良かったら話のネタにでも使ってやってください(小声)   w












ぷり黒猫


○○がよく使うハンドサイン

$
0
0



一枚の葉にとらわれては木は見えない。



一本の樹にとらわれては森は見えない。



どこにも心を留めず、見るともなく、全体を捉える。



どうやらそれが、”見る”と言う事のようだ。










羽生マジック (将棋連盟文庫)/羽生 善治
¥1,328
Amazon.co.jp











今ツイッター上で流行の「○○がよく使うハンドサイン」。









クマファンハンドサイン
ワタクシも昨日一つ作ってみましたが、かなりお手軽簡単に作れます!





http://bzmm.jp/hs_gene/










誰ぞやが作ったものでも、面白いのが沢山ありますので、いくつかご紹介!










関西でよく使われる








長女達のハンドサイン









天女がよく使うハンドサイン







ロン2ユーザーがよく使うハンドサイン








お婆ちゃんのハンドサイン

お、おばあちゃん(((゜д゜;)))   www














井山裕太の実戦囲碁力養成講座 (NHK囲碁シリーズ)/井山 裕太
¥1,404
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

「第3回将棋電王戦」エンディング PV

$
0
0


第3回将棋電王戦、大将戦。



A級棋士・屋敷九段も敗れ、コンピュータ側の4勝1敗という、コンピュータソフトが昨年よりも更に強さを見せ付けた形となった。













クラスタ無し、提出後は不具合が見つかっても改善不可、プロ棋士側は本番用と同様のソフトで事前研究可能、これだけのハンデを負ってもなおソフトが勝つとか、始まる前に誰が想像できただろうか?





プロ棋士とは奨励会での激しい戦いを抜け出た天才中の天才集団なわけで、事前研究がなされれば絶対勝つもんだと思ってたんですが…いやはや将棋は奥が深いですなぁ~。





そのうち、プロ棋士に指導対局をお願いするんじゃなくて、こんぷーたそふと様に指導対局を頼む時代が来るのだろうか?!




何はともあれ、第4回も開催するのであれば、日本プロ将棋連盟側も本気になって、森内竜王名人、羽生善治三冠、渡辺明ニ冠、豊島将之七段、阿部光瑠四段の霊獣3体に勝利実績のある2名を用意した完璧布陣で臨んで欲しいものです(`・ω・´)





ぷり黒猫

第8回モンド名人戦 ♯8

$
0
0



ただ己の色を深く濃くしていく


    その色は美しい、その人の色










ミスター麻雀 小島武夫五番勝負 DVD-BOX/小島武夫
¥9,975
Amazon.co.jp











第8回MONDO名人戦 予選第8戦







対局者: 森山茂和 × 土田浩翔 × 小島武夫 × 荒正義






ゲスト解説:金子正輝











モンド21麻雀プロリーグ 第3回名人戦 Vol.7 [DVD]/小島武夫,伊藤優孝,金子正輝
¥3,150
Amazon.co.jp











【 結 果 】





茂和 46500  +56,5pt


正義 30100  +10,1pt


武夫 12500  -27,5pt


浩翔 10900  -39,1pt














モンド21麻雀プロリーグ 第4回名人戦 Vol.7 [DVD]/荒正義,飯田正人,五十嵐毅
¥3,240
Amazon.co.jp












女流モンドの決勝かな?というような大物手連発の派手な一戦でしたね~ビックリマーク




まぁ~女流モンドにしては見た目の華やかさが無いジジィ・・・(ry  m(_ _ )m  w






自分が名人戦に求めてるものは、もっとこう老獪な戦術や駆け引きによる渋い展開なんですが、こういうのはこういうのでショーとしての面白さがあっていいですよねビックリマーク







そしてこの半荘を制したのは、大物手が沢山出る大味な展開ならこの人、森山アトミック茂和プロですビックリマーク






ドラがいっぱい押し寄せる中で前回の対局では3着に終わるという嫌~んな感じだったんですが、まだまだ手は来てましたねw 心配要りませんでした汗








しかし、そんな森山会長を抑え、この半荘一番記憶に残ったプレイヤーはミスター麻雀・小島武夫プロビックリマーク











①
南2局、筒子一気通貫











②
南3局も、三色も天秤で6s残して六m切りそうなイメージのある小島先生ですが、これを6s切り。


で、最終的には筒子のメンホン白一気通貫のカン②p待ちで追いかけリーチ!










③
南4局もピンズ④⑤⑥ソウズ456と出来てるし、ドラ四mだし、今度こそ三色天秤掛けそうな気がするんですが、ここも先生の選択は筒子一気通貫へ一直線!!


左右にブレる三色よりは、最終的に愚形が残っても確定形になるイッツーのが良いということなのか~











④
で、キッチリ仕上げきり、リーチ!









小島先生のイッツー攻撃、3回中2回アガりに結びついてますが、一番アガりたかった親番でのメンホンイッツーが空ぶりどころか放銃に回るっていうね、辛いな~(´・ω・`)




でも、さすがはミスター麻雀って感じで超カッコ良かったっすよね、この3局合格










⑤









モンド21麻雀プロリーグ 第2回名人戦Vol.3 [DVD]/小島武夫,伊藤優孝,金子正輝
¥3,150
Amazon.co.jp












で、対局の後は、いよいよ“本編”ビックリマーク











パチンコガチバトル
「名人戦 パチンコガチ対決!!」





・・・へ?(・・;)











MCポコ美チャーミー
MCにチャーミー中元さんとポコ美さん。


完全にパチ番組やないかwwww











パチンコ打つのは久々というオジ様達。前原プロは35年ぶり、新津プロと金子プロは30年ぶり、近藤プロは20年ぶり、ほぼ初心者と言っていいレベルw




荒プロに至っては43年前にパチンコ屋で働いてたんですって! 43年前って…手打ち?w






麻雀でも現代風を取り入れたり、あの年齢になっても新しいモノを受け入れることを恐れない金子プロはパチンコ勝負でも真剣勝負で事前に若い子から最近のパチンコについて聞いてきたんだって! マジメw










ルール
ルールは1時間の出玉バトル。


麻雀の名人達は、1時間の短時間で持ち玉5000発をどれだけ増やせるのか?!











●予選Aブロック



出場者:前原雄大、新津潔、土田浩翔、近藤誠一










予選Aブロック
各者の台選びはこちら。


1時間勝負だっつ~のに、1人MAXタイプ打つツッチーww


みんなちゃんと甘デジ打ってるのに、何やってんすかw









前原連打

スーパーリーチにボタン連打の前ちゃんw









回らないツッチー
KS釘台に座りなかなか回らないツッチーw










分らない新津
根本的に分かってないNEETSさんw









予想通りカオスな展開にwww










前原連打再び
前ちゃん再び連打!!


若干小指が上がってるが、まぁ~いいでしょうw









ノーマルリーチにテンション上がるツッチw

気合いが抜けて行くツッチー…と字幕が出たタイミングでテンション上がるツッチー!


しかし視線の先は、ただのノーマルリーチwww









オカルト頼りのツッチー

そして精神崩壊した土田先生は遂にパチンコでもオカルトへwww


台に念を送っております!w (※勿論、当たりません。)








そして、









やっぱり分からない新津
依然分からないNEETSさんw








そんなハチャメチャバトルを制したのは、









魚群近藤

地味に魚群出したり、海でコツコツ当てた…










勝者近藤

誠一さんが勝利!! 決勝進出!!!










予選Aブロック結果

Aブロック成績。


マルジャンだけでなく、パチンコでも焼き鳥王子となった浩翔くんw


そして、よく分からないままに甘デジで1時間ハマり続けた新津さんが一番玉減らしてるwww きっと最後までよく分からなかったことでしょうね、ええ、ええw















●予選Bブロック



出場者:小島武夫、森山茂和、荒正義、金子正輝









予選Bブロック

各者の台選びはこちら。


ちょw だから一時間勝負だって…(ry


台選びの段階で、1人甘デジを選択した荒プロの勝利を確信しましたね、ええ、ええ。










ハイエナする荒
しかも、その台選びは、新津プロが1時間打ってハマり続けたアグネスをハイエナw


パチンコの立ち回りも堅いw さすが荒さんwww



これは荒さんの勝利で決まりかな?








と思いきや、









ミドル当てるミスター
小島先生がミドルスペックの麻雀物語で29回転で7図柄、BIGボーナスゲットビックリマーク さすが先生、持ってるモノが違いますわw ミドルスペックでなら現実的になんとかなると、いや、さすがですクラッカー







当たりを引かれちゃうと、逆に1時間勝負では甘デジさんは勝ち目なく、勝者は当然…










勝者小島

ミスター麻雀 小島武夫!!!











予選Bブロック結果
予選Bブロック 各者の成績はこちら。



あれ、MAXタイプ打ってた金子さんが当たり2回ひいてるやん?! てか、なんでそれで出玉がマイナスなんだ??w つまり、台そのもののスペックがKSだったということかw









決勝は後日放送予定だそうです。これはなかなか面白い企画でしたわw 麻雀好きな人はパチンコ&パチスロも好きな人多いですもんね!



次回のモンド杯ではパチスロバトルとかやって欲しいな~w







この企画に一つ苦言を呈するなら、MCは違う方が良かったですね。出場者がモンド杯のメンツなら世代も近いし問題無かっただろうけど、さすがにレジェンド揃いの名人戦メンツだと気を遣い過ぎててあまり噛み合ってなかったですね、ええ、ええ。


あのお爺ちゃん方ベテラン達を相手にするなら、麻雀プロの中からパチンコ好きを選んで、井出康平プロ&二階堂亜樹プロが良かったんじゃないですかね?(・∀・)ニヤニヤ










モンド21麻雀プロリーグ 10周年記念名人戦 Vol.4 [DVD]/飯田正人,伊藤優孝,金子正輝
¥2,625
Amazon.co.jp










次回 予選第9戦






対局者 荒正義 × 金子正輝 × 小島武夫 × 近藤誠一








第8回名人戦もいよいよ後半戦に突入。トータル上位3名が不在の中、ポイントマイナス域から抜け出すのは誰だ?!










麻雀の教科書 -完璧点数計算- (日本プロ麻雀連盟BOOKS)/日本プロ麻雀連盟
¥1,555
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

2つ目やぞ!(怒)

$
0
0




憎しみの炎を消し、美しい考えに変える.。




憎しみは、他のどんなものよりもエネルギーを消耗する。その消耗の酷さは重労働よりも病気よりもはるかに甚だしい。

だから憎しみの炎が自分の体の中へ入ってきたら、すぐさま消すべきだ。

そしてその代わりに美しい考えを入れてやろう。我々の精力は神から授かった貴重なものだから、価値のあるものだけに費やさねばならないのだ。









翔! 頂点目指して/徳間書店
¥1,512
Amazon.co.jp











みなさん、ご覧になりましたか?昨日の「東北楽天ゴールデンイーグルス vs 北海道日本ハムファイターズ パ・リーグ公式戦 」を。









試合は12対0という大差、そしてエース則本が完封という形でホーム楽天が勝利しましたが、真の見所は6回表にあった?!










中田翔VS則本

あっ∑(゚Д゚)










中田翔VS則本
中田翔選手に2回目のデッドボール!?


しかしまぁ~スライダーの抜け球だし、故意にとか、厳しいとこついてとかじゃないからまぁ~…ねぇ?苦笑









2回目やぞ
ところがどっこい、


「おいコラ、2回目やどむかっわかっとんのかい、ワレこらボケ~パンチ!



と言ったかどうかは分かりませんが(笑)、翔ちゃん激おこぷんぷん丸w









中田翔VS則本
いや~キヨハラ選手を彷彿させる、イイ威圧感ですねぇ~w


日本の4番として、更なる進化を遂げて欲しいものですねビックリマーク













北海道日本ハムファイターズ 中田翔 ~4番打者の覚悟~ [DVD]/KADOKAWA / 角川書店
¥4,104
Amazon.co.jp









ぷり黒猫

PR: 部署に一人は欲しい!データ分析のプロフェッショナル

$
0
0
どうやって社内にデータサイエンティストを生み出すのか、その答えがこの講座にある!

第72期 将棋名人戦 羽生善治挑戦者が2連勝!

$
0
0



話は相手に伝わって初めて意味を成す。


難しい専門用語で話をしたところで相手にはほとんど伝わらない。


自分の言いたいことを言うのではなく、相手に伝えることを第一に考えるべきだ。


相手に話が伝わらないというのは相手のレベルが低いのではなく、自分の話すレベルが低いと心得るべきである。












5手詰ハンドブック〈2〉/浅川書房
名人戦第2局
¥1,296
Amazon.co.jp









森内俊之名人(43)に羽生善治三冠(43)が挑戦する第72期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第2局は23日、福島県喜多方市の熱塩温泉山形屋で2日目が指し継がれ、午後5時55分、先手番の羽生挑戦者が89手で勝ち、開幕2連勝とした。




第3局は5月8、9日、佐賀県武雄市で行われる。












羽生さんつええええΣ(・ω・;|||




名人戦における羽生・森内の関係性は実に良いですよねぇ~、もろもろの背景も相成って、実にジャンプ的なライバル関係w




二人で切磋琢磨しながら、神の一手へと近づいて欲しいものですねビックリマーク








・・・ん?












ヒカルの碁 (23) (ジャンプ・コミックス)/ほった ゆみ
¥421
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

第8回モンド名人戦 ♯9

$
0
0


日が当たっている時は何をやっても上手くいく。


その人がどれだけの人かは、人生に日が当たってない時にどのように過ごしているかで図れる。












麻雀プロリーグ 2013王座決定戦 第一戦 [DVD]/土屋和彦,前原雄大,魚谷侑未
王座2
¥2,700
Amazon.co.jp










第8回MONDO名人戦 予選第9戦








対局者: 近藤誠一 × 金子正輝 × 荒正義 × 小島武夫












麻雀プロリーグ 2013王座決定戦 最終戦 [DVD]/土屋和彦,前原雄大,魚谷侑未
王座1
¥2,700
Amazon.co.jp











【 結 果 】





正輝  56700  +66,7pt


誠一  25900  + 5,9pt


武夫  10400  -29,6pt


正義  7000   -43,0pt











~ ここまでのトータル ~


前原+137,0  新津+105,3  森山+21,0  金子▲9,7  近藤56,6  小島▲59,2  土田▲68,6  荒▲69,2











前原・新津の好調者2名が居ない中での対局を制し、4番目の椅子に名乗りを挙げてきたのが金子正輝!まだまだ気を抜けないポジションだが、気持ち的にはかなり救われる大きなトップで御座った。



しかし対局はそれなりに面白かったと思うんですが、今回の放送は何か物足りない。なんなんだろ~…と思ったら、今回はゲスト解説が居らっしゃらなかったんですねぇ~(´・ω・`)



なんかバービィー1人だと味気無いんで、名人戦メンツを呼ばないのであれば、既に王座進出が決まってる村上淳プロや魚谷侑未プロ、鬼宮まりプロなんかをゲスト解説で呼ぶとかして欲しかったなぁ~(。・ε・。)



いや、もっと言えば、瀬戸熊プロや藤崎プロ、勝又プロだと更に嬉しかったりするんですが…w









麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]
ずんたん
¥1,028
Amazon.co.jp












次回 予選第10戦





土田浩翔 × 新津潔 × 前原雄大 × 森山茂和










今シリーズ好調のガラクタ&NEETSのコンビ(?)が登場!


森山会長はプラスポイントを守ることが出来るのか?!


浩翔くんはトップを獲って4番目の椅子争いに参加することは出来るのか?!


注目でありんすビックリマーク











マイコミ麻雀BOOKS 土田流麻雀 仕掛けを極める/土田 浩翔
ツッチー
¥1,512
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

超将棋@ニコニコ超会議3

$
0
0




夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。










将棋タイトル戦30年史 1998~2013年編
¥3,110
Amazon.co.jp











超将棋「渡辺明二冠 vs シャンプーハットてつじ」@ニコニコ超会議3



http://live.nicovideo.jp/gate/lv175328248



2014/04/26(土) 開場:13:50 開演:14:00






渡辺二冠 降臨

獲得タイトル数14期を誇り、今春に棋王・王将のタイトルを防衛した渡辺明二冠。

その将棋界の実力者が、超会議3に出演致します。

そして、その渡辺明二冠に立ち向かうのは、芸人シャンプーハットてつじ

飛・角 二枚落ちで挑む今回の対局で、渡辺明二冠を倒すことはできるのか。




解説者

渡辺明 二冠 渡辺明 二冠
プロフィールページ
シャンプーハットてつじ シャンプーハットてつじ
プロフィールページ
解説・聞き手

遠山雄亮 五段 遠山雄亮 五段
プロフィールページ
竹部さゆり 女流三段 竹部さゆり 女流三段
プロフィールページ













マイナビ 将棋新世紀 PonaX/マイナビ
¥13,824
Amazon.co.jp









超将棋 豊島七段&YSS vs ponanza×ツツカナ×習甦@ニコニコ超会議3



http://live.nicovideo.jp/gate/lv175328307



2014/04/27(日) 開場:10:20 開演:10:30




最強タッグ&[合議] 最強将棋ソフト軍

「第3回将棋電王戦」第3局で有いつ勝利を治めた豊島将之七段YSSがタッグを組み、コンピュータ将棋ソフト「ponanza×ツツカナ×習甦」と対決します!

「ponanza×ツツカナ×習甦」は、超会議3専用に合議制システムを構築し、3つのソフトで検討した1手が指されます。

イベント日時:4月27日10時30分~12時(終了予定)




対戦カード












アップ・セット・ボーイズ(上): 明日葉高校将棋物語 (ちくま文庫 や 45-1)/柳葉 あきら
¥1,026
Amazon.co.jp










ぷり黒猫

将棋棋士vs囲碁棋士 団体戦七番勝負@ニコニコ超会議3

$
0
0





自分の選んだ道を「これでいいんだ!」って思うか、


それとも「これでいいのか?」って疑うか、


どう思おうと結局俺達は、この先も選び続けるのさ。













将棋タイトル戦30年史 1984~1997年編
¥3,110
Amazon.co.jp










将棋棋士vs囲碁棋士 団体戦七番勝負@ニコニコ超会議3




2014/04/27(日) 開場:13:20 開演:13:30



http://live.nicovideo.jp/gate/lv176066960






将棋チームと囲碁チームが、複数のテーブルゲームで対決!


どちらも頭脳には絶対の自信を持つ両者が、得意の囲碁・将棋以外のゲームで対決。


この戦いを制するのは囲碁棋士か、それとも将棋棋士か。




対戦ゲームの紹介

●オセロ
●ピロス
●コリドール
●クイキシオ
●じゅうしまつ
●Eカード
●囲碁vs将棋





将棋棋士紹介

佐藤天彦 七段 佐藤天彦 七段
プロフィールページ
中村太地 六段 中村太地 六段
プロフィールページ
安食総子 女流初段 安食総子 女流初段
プロフィールページ


囲碁棋士紹介

<田原靖史 七段 田原靖史 七段
プロフィールページ
大橋拓文 六段 大橋拓文 六段
プロフィールページ
巻幡多栄子 四段 巻幡多栄子 四段
プロフィールページ











負けて強くなる ~通算1100敗から学んだ直感精読の心得 (宝島社新書)/加藤 一二三
¥840
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

第8回モンド名人戦 ♯10

$
0
0




無理だから諦めるんじゃなくて、諦めるから無理になる。



「ムリムリ、どうせ無理だよ!m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ」



と、笑うヤツを 笑え!











信じる力/ベストセラーズ
¥1,728
Amazon.co.jp











第8回MONDO名人戦 予選第10戦









対局者: 前原雄大 × 森山茂和 × 新津潔 × 土田浩翔








実況:土屋和彦   解説:馬場裕一













諦めない力 虎の挑戦―和田コーチの野球日記「虎の意地」/和田 豊
¥1,512
Amazon.co.jp













東1局 親:前原 ドラ:1s



9巡目 親番、前原プロの手牌



一二三五六七3566⑦⑦⑦ ツモ‐四m




4sは場に2枚切れ。卓メンツ的に相手は344とか445とかをリャンメン固定する打ち手が揃ってるように思え、山0だって十分ありうる待ちだろう。


親リーの強さを使って抑えつけリーチとするなら即リーだったろうし、実際問題抑えつけれるかは微妙な状況である。


というのも、4巡目に森山プロが場に切れてるわけでもない中のトイツ落としをしている。実際は2向聴からのトイツ落としでしたが、シンプルに読むなら平和・タンピン等のリャンメンリャンメンの一向聴と読むことでしょう。そして自分がガラクタなのもバレてるし、そんだけ手になってる状況から簡単に降りてくれる相手ではない。


それらを踏まえると、リーチといくには微妙な待ちと状況である。役ありになったとはいえ出るとも有るとも限らない待ちで聴牌を続けるよりは【一二三四五六七566】の一向聴に戻した方が戦えるだけの手に組めるように思う。


しかし前原プロの選択はリーチ!タンヤオの1ハンが出来てリターンが増え、推定1シャンテンの森山会長との1対1の捲り合いをするのに見合ったということなのか?!実に若々しいリーチである。


そして案の定、森山会長からメンタンピン一盃口で追いかけリーチが入り、捲り合いに負けて満貫放銃。しかしスタイルは貫いて戦った上での放銃なので、本人的には「まぁ~いいでしょう。」といったところか?











東2局 親:森山 ドラ:1s



5巡目、森山プロの手牌



11345⑥⑦ニ三六東東東



ダブ東暗刻でドラドラでリャンメンリャンメンの一向聴。先ほど2シャンテンからの中トイツ落としという深く打ったのが上手くハマって満貫のアガりをモノにした次局にこれ。こりゃ今日は森山会長が噴くな、ガレナー的に…と思ったんですが、




8巡目、前原プロから中ヘッドの五六七八九の四七m待ちでリーチが掛かる。



直後森山プロの手牌


111345⑥⑦ニ三東東東 ツモ‐2s



暗刻リャンメンリャンメンのシャンテンは絶対リャンメン聴牌が組める超良い形。ここで森山プロは打三mとしてしまう。



ソウズの形が連続形で良いとはいえ、⑥pや⑦pの縦重なりが聴牌にならないし、ソウズが先に埋まったら結局⑤⑧p。それにドラ1sでソウズの25s36sが一四mより優秀という場況なのかも微妙な状況。ここで三mに手が掛かるというのは、放銃を恐れての選択に思える。最終的にドラが出て行くのが嫌だと、怖いと、そういう選択。



森山会長が普段解説で言っていることからいくと、前局の良いアガりを受けてこの局この手牌は完全にGOサイン出す局面。ドラ傍だろうが、ドラだろうが、自分の都合で最善手を選択して打つべき局であったはず。自分の理論を信じ切れなかった男に待っていたのは勿論…放銃である。


解説席に居る時の森山プロが打っていたなら、2sツモ切り、ツモ一mで打1s聴牌、ツモ四mで打一m、前原プロから出た⑧pをロン、12000!となっていたはず。


失ったのは1300だが、態勢論的にはもっと大きなモノを失った一局であったと言えるだろう。






東3局 親:新津 ドラ:發



新津プロのダブ東仕掛けが入る中、森山プロが…



三三三七八九⑦⑧⑨79發發



の三色ドラドラのカン8s待ちでリーチ!



河が【5s・5s・中・北・西・一・2s・2s】というwwww





これに対して前原プロが、



ニニニ四五③③⑤⑥678發 ツモ‐六m



で、タンヤオの④⑦p待ち聴牌。そしてアトミックリーチの一発目にも臆することなくドラを叩き切って追いかけリーチ!



そして⑦p一発ツモ! つ、つよい…(°д°;)











東4局 親:土田 ドラ:西



森山プロのホンイツ仕掛け聴牌が入る中、前原プロに…



一二三四五六②③④34西西



という平和ドラドラの聴牌。キャラ的にリーチでぶつけて行きそうなイメージのある前原プロですが、ピンズ染めの森山プロの河に2sがあるのを使い、直前に土田プロに切られて2s場に3枚なのも受けて、きっちりダマで新津プロから2sを出あがる柔のアガり!3900!



普段剛胆なだけに、こういう柔を出してきた時の効果は抜群ですよね!








南1局はドラドラでリーチを打った土田プロとドラ単騎チートイで聴牌した前原プロの二人聴牌で流局。






南1局1本場は平和のみで新津プロが前原プロから出あがり。










南2局 親:森山 ドラ:八m



前局の交わし手炸裂で今シリーズ好調の新津プロの状態が一気に回復したのか、タンピンドラ1高め一盃口の④⑦p待ち聴牌。この半荘にあまり手ごたえが無い進行が続いたからなのか、トータルポイントがあるからということからなのか、ダマを選択。


そしてこのチャンス手を潰したのが、平和高め一盃口をダマにしてた土田プロ。


自分の位置エネルギーの低さを理解し、ドラ表受けの残るドラメンツも出来ないし、ドラも重ならないという独自のエネルギー状態理論を使ってドラターツを払っていっての見事なアガり。


加点は2000点だが、今シリーズ燻ぶっていた土田先生にとっては大きな大きなアガりとなったことだろう。











南3局、新津プロの親リーが入る中、前原プロが食いタンドラドラの②⑤p待ちをツモあがり、1000・2000。











南4局、親の土田プロがメンピンツモドラ1の26オールをあがってトップ目に。続く1本場はリーチを打った森山プロの1人聴牌で流局。












近代麻雀Presents 麻雀最強戦2014 桜井章一 森山茂和 解説 特別プロ予選 上巻
特別予選
¥3,240
Amazon.co.jp














【 結 果 】





土田  32300  +43,3pt


前原  31800  +11,8pt


森山  26600  -13,4pt


新津  8300   -41,7pt










土田プロがトップを獲ってトータル5位に浮上。


残り各者2戦。前原プロが当確。新津プロもほぼほぼ大丈夫だけど、残り2戦で2ラスひくと予選敗退もありうる。


森山プロは2着3着でも大丈夫そうですが、次トップさえとっておけば最終戦はラスでも残れそうだし、かなり良い位置にいることは間違いない。


金子プロもポイント的には残り2戦の着順条件は森山プロと似た感じのように思えるが、いかんせん現在4番手で合わせられちゃうポジションなだけに、森山プロよりはちょっと気合入れて頑張らないといけないところか。


土田プロはトップ3着、2着2着みたいな感じにはしたいところで、


残り3名はトップ・2着が最低ラインって感じかな?



勿論、デカトップ者が出るなど素点の動きが激しい場合はその限りではないが、単純に各プレイヤーが指針として頭に入れて戦うのはそんな感じになるんではないかと思われ、そのことを頭に入れて視るとより一層対局者の選択の意図を探れるようになって条件戦ならではの面白さが感じられるようになるのではないでしょうか?










近代麻雀Presents 麻雀最強戦2014 桜井章一 森山茂和 解説 特別プロ予選 下巻
桜井章一
¥3,240
Amazon.co.jp












次回 予選第11戦






金子正輝 × 小島武夫 × 前原雄大 × 森山茂和










自由に伸び伸び打てる前原プロ。森山プロよりは上の着順で終わりたい金子プロに、金子プロよりは上の着順で終わりたい森山プロ、是が非でもトップで終わりたい、なんだったらデカトップで一気にマイナス返済しつつボーダー上の森山&金子をマイナスまで落としておきたい小島先生。各者の思惑が渦巻く中、どんなドラマが生まれるのでしょうか?乞うご期待!













ぷり黒猫

Viewing all 492 articles
Browse latest View live