ガキにはわかるめーよ。
てめぇの手汚しても護らなきゃいけねーモンってのが世の中にはあんだ。
汚れちまった目ん玉だからこそ見える、汚しちゃならねぇモンってのがあんだよ。
- ちはやふる(1)/講談社
- ¥0
- Amazon.co.jp
- ちはやふる(2)/講談社
- Amazon.co.jp
- ちはやふる(3)/講談社
- Amazon.co.jp
MONDO麻雀プロリーグ 14/15 season
モンドTV
http://tb-mah-jong.mondotv.jp/
- 麻雀絶対定跡 ~勝つための50の鉄則~ マイナビ麻雀BOOKS/KINDLE
- Amazon.co.jp
第15回モンド杯 予選第1戦
対局者 :
井出康平 × 佐々木寿人 × 滝沢和典 × 山井弘
実況 : 土屋和彦
解説 : 梶本琢程
ゲスト解説 : 村上淳 (ディフェンディング)
- マイナビ麻雀BOOKS 最強麻雀 リーチの絶対感覚/村上 淳
- Amazon.co.jp
予選第1戦
起家から 滝沢 井出 佐々木 山井
▼東1局 ドラ ⑦p
親番ハンサムが4巡目にチートイツの二m単騎でリーチ!3巡目に五mも切ってて、一m早い人も2人居て、ツモにせよ、出アガりにせよ、ちょっと期待できそうな待ちかな~とワタクシなんかだと思ってしまいそうなんですが、結果はド終盤にチートイドラドラの聴牌を入れたムッシュ山井との2人聴牌で流局。
いや~さすがはトッププロの対局だと、このニm単騎でもそう簡単にはアガらせて貰えないんですねぇ~素晴らしい。しかも一人聴牌ですらないってのがもう、自分が親リー打ってる立場なら「カーーー」って感じですよねw
▼東1局1本場 ドラ ⑥p 供託1
一一二ニ三五六六八①⑨1中
この配姿から4巡目に切られた七mをスルーする佐々木。どうせ仕掛けを入れてチンイツへって感じの手だし、七mは2度受け部分でもあるので、ついついチーと声を出してしまいそうな牌だと思うんですが、これが攻めDARUMAからただのダルマへ進化したニューヒサトのスタイルということか!?さすがは連盟のリーグ戦で揉まれ、目下A2の首位をひた走る男!
そしてこのスルーにより、六m四mと引きこみ、手牌のマンズが11枚。こうなるとGOサインが出され、一mポンしてチンイツの一向聴。ニニ三四五六六六八① ポン一
しかし、井出が③⑥⑨p待ちのリーチドラ1、高めドラのリーチ!山井が平和ドラドラの⑤⑧p待ちでリーチ!あっという間に2軒リーチに!?国士をやっていた親の滝沢は安全牌に窮することはないだろうが、佐々木のこの後の押し引きに注目である。
と思うや否や、即でメロンパンが⑤pを掴み、ムッシュへ満貫の放銃。決着早っw
▼東2局 ドラ ⑦p
4巡目佐々木 一二三①②②③④3白白南南 ツモ⑨p
攻めダルマだった頃の佐々木なら一向聴をキープして即リーの構えも残すよう、3sか⑨p、まぁ⑨pを切っていたように思うのですが、百年に一度の手役派へと生まれ変わった舐め達磨は打④pとチャンタという手役を追う二向聴戻し。ヒュー
そしてダブ東含む親の3副露を受けた終盤。
一二三①②③⑨13南南白白 ツモ5s
2切れとはいえ、4s引き戻しての役役のリーチでもいいやと5s残したりもせず、ツモ切り。
そして次巡、南を暗刻にして、ダブ東含む3副露と目立ってる親の現物2s待ちですが、リーチ!
河が【九 北 六 ④ 8 ② 4 3 ⑨ 三 ⑤ 5 ⑨】
攻めダルマが134から4s切るなんて思いませんから、2sは盲点。むしろ親の仕掛けと自分のリーチで残り2人を受けに回して炙り出せそうですらあると。
三四六六六⑦⑧123中中中と手広い一向聴形のハンサムがこれを一発で掴み、当然これは止まらず。
この一向聴形なら割と色々押しそうだけど、この2sが刺さるとはあんま思わなかっただろうし、相手がヒサトさんだし、「ぐぬぬ・・・ダルマの癖に小洒落た待ちをしよって・・・こしゃくな奴め・・・。」と下唇を噛み締めたことでしょう。w
リーチ 一発 南 チャンタ 三色同順 跳満!!!!!!
▼東3局 ドラ 發
親の佐々木のソウズ仕掛けが入る中、滝沢の手牌。
三四四五五六六④⑤⑥⑦⑧46
場の景色を優先し、ソウズの6s4sと落としていく。
しかし次巡ツモ⑧pでタンヤオ三色一盃口の満貫聴牌逃し。山井から5sがツモ切られ、満貫アガリ逃し。
が、ツモ③pで聴牌し、ちょっとマンズの方が待ちとしては良さそうな感じがしないでもないが、さすがにね!と三m切ってハンサム3面張でリーチ!
結果、發単騎で聴牌を入れた親の佐々木と滝沢の2人聴牌で流局。
滝沢は 三四四四五五46④⑤⑥⑦⑧ ツモ七m の時にソウズを落とす選択をしていれば③⑥⑨p待ちでツモアガリ、三四四五五六46④⑤⑥⑦⑧ ツモ六m の時にソウズを残して三mを切っていれば出アガリorツモアガリ(まぁ大体出アガリの方)、この2通りのアガリルートがあったものの、どちらも捉えきれず。
まぁね、これは選択理由も分かるし、ミスじゃなくて裏目って部類なんだけど、痛いよね、12000放銃した直後で挽回のチャンス手だっただけに・・・。
東3局1本場 ドラ 東 供託1
捌きに動いたムッシュ山井。チートイのドラ単騎聴牌を入れたハンサムが聴牌打牌で放銃。
東4局 ドラ5s
滝沢が一人聴牌で流局。
- 麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]
- ¥1,028
- Amazon.co.jp
南1局流れ1本場 ドラ 白
ハンサム滝沢15,7 メロンパン井出11,7 ダルマ佐々木36,0 ムッシュ山井36,6
7巡目、親のハンサムが先制のハンサムリーチ。
10巡目にツモって1000は1100オール。
南1局2本場 ドラ 7s
親番滝沢、4巡目
④④⑤⑥⑦222348北北北 ツモ④p で聴牌。
しかしこれは8s切ってハンサム3面張に受けたものの、リーチはせず。三暗刻確定のオモシロ単騎リーチへの変化待ちか?!
これだけ早い巡目ならまぁ折角2ハン役出来てることだし、リーのみの可能性を減らすのはまぁいいと思うんですけど、だったら3s切って8s単騎からの、ドラひいたらリャンメンリーチ、良さげな牌ひいたら単騎リーチ!ってしないのは何故じゃ?!
仮テンの8s単騎or14s3sで即リー以外の選択肢の登場は少々意外。
しかし次巡ツモ切りリーチで、なるほどねと。あんま良い牌ひかないままウダウダするのも緩手になるから、この形でリーチする気もあったと。なのでこの形は残したままの変化1巡だけ待ちと。
この親の一巡回し少考リーチを受けての7巡目、佐々木
四五⑥⑥357999南南南 ツモ⑥p
ドラが7sなだけに、高め3sでの放銃もあり得たこの場面だが、佐々木は打五mを選択。二五mには刺さらないし、五八m待ちなら即リーだろうし、という、形で押すだけはなく、読みも入れたこの押し返し。この麻雀巧い人だれですか?w ボクたちの攻めダルマは何処へ行ってしまったのでしょうか?www
そして四mも通って自然に切れ、三暗刻ドラドラのカン4s待ち聴牌に。
更にハンサムの高め3sを重ね、ツモスー形になったところで最終形全部押しにつき、追いかけリーチ!これが百年に一度の手役派と攻めダルマのハイブリッド麻雀か?!ウヒョー
しかしこの局の結末は、この2軒リーチに対してもベタオリしない男、ムッシュ山井が1s切って親のハンサムに放銃。
▼南1局3本場 ドラ ⑨p
11巡目、ようやく井出の出番かというタンピン高め一盃口で先制リーチと放つメロンパン。
粘ってはいたものの、親のハンサムもダルマっちも降りに回る。
最後の一周。ハンサムは海底ずらしで二m鳴くと現物の三mが無くなり、中筋の6sぐらいしか切るものが無いのでアレだし、攻めダルマも1pチーしてズラせたけど、その巡目は親にも井出にも現物の3sを切れるが、そうなると今度は海底が回ってくるので切る牌が親の現物、井出には中筋の④pとこれまた微妙。
というわけで、もれなく海底牌は南家の井出にプレゼントされ、高め⑥pをツモあがり。
メンタンピンツモペコ海底裏1 跳満!!!
ここまで目立ったシーンこそなかったものの、しっかり我慢してたところからのこのアガリ!良いアガリですねぇ~
▼南2局 ドラ ②p
全員ノーテンで流局
▼南3局流れ1本場 ドラ ③p
5巡目、親番佐々木がカン③p待ちで先制リーチ!
11巡目、ハンサムが⑥p切ってのカン③p待ちで追いかけリーチ!ハンサムもろひっかけ炸裂なるか!? w
17巡目、ハンサムツモで1000・2000。さすがハンサム!
って、ハンサム言いたいだけやろΣ\( ̄ー ̄;) w
▼南4局 ドラ ⑦p
滝沢22,0 井出22,4 佐々木27,5 山井28,1
全員3万点割ってる超接戦のオーラス!いや~オープニングゲームからこの白熱具合女流モンド杯も前回大会はぶっちぎり者の出る展開から接戦モードへ変化してたし、これは今回のモンド杯は白熱の攻防続く面白い展開になりそうですねぇ~ガレナー的にw
役牌暗刻の佐々木がチーテンのカン4s待ち。井出が門前で追いつき、メンタンピンドラ1の25s待ちでリーチ!
そしてドラドラのイーシャンテンであるラス目のハンサムが2sをツモ切り、満貫放銃。
アガった井出は南入時ラス目からの逆転トップ!しっかり手を組んで押すべき時だけ押すと、なんか昨年よりも参加率を落とした分安定感が出た印象ですねぇ~。つってもまだ1半荘しか見てねぇけどwww
- 人生勝たなきゃ意味が無い (星海社新書)/佐々木寿人
- ¥886
- Amazon.co.jp
【結果】
井出 30400 +40,4
山井 28100 +8,1
寿人 27500 ▲12,5
滝沢 14000 ▲36,0
なんか手の入り具合でいうと全く逆の印象でしたが、やはり麻雀は展開の巡り合わせの方がより大事になってくるんですねぇ~いやはや面白い
感想戦でね、あの南1局1本場の話が出たわけですが、1巡回して良い単騎候補が減ったからリーチというハンサム。一巡回しリーチで最終手出しが8sだったのでソウズの愚形警戒だったのでマンズを払ったというヒサトさん。即リーだったら高め3sでの打ち込みになってたんだって、面白いなぁ~この巡り合わせw
- 山読みを制する者は麻雀を制す (日本プロ麻雀連盟BOOKS)/滝沢 和典
- ¥1,554
- Amazon.co.jp
次回 予選第2戦
瀬戸熊直樹 × 村上淳 × 新井啓文 × 藤崎智
ゲスト解説 : 滝沢和典
さてさて、次回は遂にクマクマ直樹タソの登場でし(。・㉨・。)
- 麻雀 アガリの技術 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)/瀬戸熊 直樹
- ¥1,512
- Amazon.co.jp
おっと、その前に今週末の日曜日、11月9日は「麻雀BATTLEROYAL生放送SP」ですよ~!
http://www.mondotv.jp/mondolive
こちらの放送もお楽しみにぃ~(。・ω・)ノ゙
- TIGER 炊きたて 電子ジャー 保温専用(カトレア) JHG-A180-FT/タイガー
- Amazon.co.jp
ぷり