時計の針は元には戻らない。
だが、自らの手で進めることは出来る。
- ちはやふる(7) Be・Loveコミックス/講談社
- Amazon.co.jp
- ちはやふる(8) BELOVEKC/講談社
- Amazon.co.jp
- ちはやふる(9) Be・Loveコミックス/講談社
- Amazon.co.jp
MONDO麻雀プロリーグ 14/15 season
モンドTV
http://tb-mah-jong.mondotv.jp/
第15回モンド杯 予選第3戦
対局者 :
井出康平 × 村上淳 × 佐々木寿人 × 新井啓文
実況 : 土屋和彦
解説 : 梶本琢程
ゲスト解説 : 藤崎智 (麻雀忍者)
- 麻雀最強戦2014 全日本プロ 下巻 [DVD]
- Amazon.co.jp
起家~ 井出(メロンパン) 村上(ずんたん) 寿人(ダルマ) 新井(けーぶん)
■東1局 親 井出 ドラ ②p
ドラドラの新井プロが役無し聴牌。カン七m待ちで即リーチを打って、親番井出プロから出アガリ5200。
■東2局 親 村上 ドラ 一m
攻めダルマがドラ切りリーチで先制。そしてそのドラをポンして参戦してきたのはメロンパン井出。参戦したのはいいが、まだ2向聴の、234か中バックかといった役も定まらぬ天秤形。赤無しでドラ3はつええしってことなのか、脇が甘ければリーチに受けてこっちに鳴かせてくれるとかあるのかもしれないが、このレベルではドラポンさんも当然ケアされてしまうので、この仕掛けは相当厳しいように見受けられる。なんせ2向聴だしねw まぁ佐々木寿人のリーチだから・・・ってのもちょっとはあるのかな?
そしてこの2人のバトルになるのかと思いきや、ひっそりと567の三色確定の平和聴牌を入れるずんたん。四mタンヤオ、一mドラ、どっちでも親満。ドラの一mがリーチの現物なのでひっそりとヤミ。怖い怖いw
しかし決着は、ゼンツッパ敢行のメロンパンが舐めダルマに放銃、裏1のってメンピンドラ1の3900。
■東3局 親 佐々木 ドラ ⑧p
親の寿人プロのダブ東トイトイ、ツモって三暗刻vs村上プロの鳴きチンイツのバトルは…
村上プロが最後カン五mをツモあがって2000・4000。
■東4局 親 新井 ドラ 5s
井出くんが2枚目の中を仕掛け、マンズのホンイツへ。ドラドラのずんたんが平和ドラドラ高めタンヤオの①④p待ちで聴牌を入れ、リーチ。そこに親番けーぶんがペン7pで仕掛けて、純チャンのシャンポン待ち聴牌で参戦。
しかし六mをひいたところで、けーぶんはオリ。そして直後六mをひいたこーへいが聴牌、場1の白を切って生牌の發単騎を選択。
そしてこの選択がズバリハマって、リーチをしているずんたんが發を掴んでホンイツイッツー中の満貫放銃。
ここまで先制一人旅みたいな展開が全くなく、全て手がぶつかってバトルが勃発し、アガリが生まれているっていうねw そして親のアガリは無いからサクサク局が進むというw
そしてそんなテンポ良い進行で東場を終えたというのに、南1局、南2局とアガリの生まれた局に全面カットが入るという・・・なんでやヾ(。`Д´。)ノ
パターン的に、南2局に1500ながら親でのアガリを手にしたずんたんのイッツァブレイクターーイムが始まるということのか?!
ここまで
井出 22900
村上 25500
寿人 23900
新井 27700
いっぱいアガリが出てるのに、めちゃ接戦w
■南2局1本場 親 村上 ドラ ⑥p カンドラ 六m
14巡目、村上プロが平和ドラ1の聴牌で先制リーチ。
同巡、發を暗カンしていたヒサトプロにも聴牌が入り、リーチ。満貫以上確定、ツモって三暗刻なので南をツモれば跳満以上。
同巡、井出。平和ドラドラの36s待ち聴牌で追いつき、3sがリーチしている二人の現物なのでダマを選択。ただ、降りて切る対象が1名しかいないというのが少し弱いか。
次巡井出プロが親リーの当たり牌の5sを掴み、現物の4sを切って1s5sのシャンポンリーチという回避ルートもあったのだが、ツモギリリーチにいって、親へ放銃。
裏は乗らずの5800は6100。
■南2局2本場 親 村上 ドラ 7s
西を仕掛けたドラドラの新井プロ、69s待ち聴牌。
56778三三④⑤⑥ に4sを持ってきて長考。ドラ切りで手広く受けての親落としに行くのか、現状維持とするのか悩んでいるのか?んなもん決めとけよ・・・と思ったら、新手打8sが炸裂!?四m3枚切れなのを受けて、三mが悪くないかも・・・というのをみつつ、うっかりドラでアガれると満貫になるっていうヤーツ。
中中中東東79五五六六七七という中一盃口ドラ1の聴牌からの、ドラを重ねてチートイドラドラの聴牌へ変化したところで、佐々木選手中切りリーチ!新井の8s切りが臭すぎるので、どうせ9s切れないし、降りるような手でもないし、だったらリターン時打点MAXでいってやろうってヤーツ。まさに攻めダルマって感じがして、こういうのリーチにノータイムで行く姿は大好きです
が、決着は、狙いの三mをまんまとツモあがった新井選手が1000・2000をツモアガリ。お見事!・・・といいたいが、長考せずにすっと4sツモ切ってたら手形的に井出プロから9s出てたかもしれないってのがちょっとありそうなのがアレだなぁ~と^^;
■南3局 親 佐々木 ドラ 中
10巡目、親の佐々木pが面子手ヘッドレス聴牌。西単騎で即リーチ。西は場1。
この宣言牌を一発消しのチーで鳴く新井p。
終盤、佐々木pがツモあがって1000オール。
■南3局1本場 親 佐々木 ドラ 白
7巡目、親のダルマがカン8p待ちで先制リーチ。
10巡目、七対子一向聴のりっち村上が筋リャンメンもなくカンチャンもワンチャンスとなった8pを切ってダルマっちに放銃。一気通貫の手役も絡み、7700は8000とお高い。いてててて
■南3局2本場 親 佐々木 ドラ 白
8巡目、自風の北ヘッドのリャンメン聴牌が入る村上プロ。しかしここは頭を落としてドラの白を残す一向聴戻し。
が、直後9巡目、親の佐々木プロからリーチが入る。47s待ち。
これもツモアガリ、1300は1500オール。ダルマタイム突入か!?
■南3局3本場 親 佐々木 ドラ 三m
新井が2s仕掛けてホンイツ仕掛け。しかし自分に傾いてきている流れを逃すような打ち方を佐々木がするはずもなく、真っ直ぐぶつけていく。7sと場1の東のシャンポン待ちで聴牌を入れ、親番佐々木リーチ!
そして宣言牌も食って、バカホンの36s待ち聴牌を入れる新井。
同巡、ドラが暗刻になってカン⑦p待ちの聴牌が入る村上。しかし宣言牌で切る牌は2s4見えで生牌の1s。刺されば漏れなくチンイツで満貫って感じなだけに、ここは負けてるラス前でドラ3あるんだしいくべきなのか、上2人に喧嘩させとくべきなのか、悩ましいところである。
そして「はぁ~」とはっきりと聞き取れる大きさの溜め息を困った表情でつき、1s切りリーチに打ってでる村上。
チンパン長「失格!」 w
ということは無かったんですが、まぁ決着は新井が東を掴んで佐々木に放銃。遂に裏も乗って、7700は8600。まぁこうなるよね、“ガレナー”的に!ね!
流れは佐々木。異論は認めない。 w
■南3局4本場 親 佐々木 ドラ 南
5巡目、新井プロが七対子のドラの南単騎で聴牌を入れ、リーチ!
12巡目、井出プロが①④p待ち高めタンヤオの聴牌を入れ、追いかけリーチ。
これを受けて親の寿人プロ、チーテン入れて④p⑤p待ちの聴牌。
そして④pが新井プロに流れ、井出プロの頭ハネ決着。
流れは佐々木なんだから、門前で④p重ねて追いかけリーチだろ~がこのダルマ野郎ヾ(。`Д´。)ノコラー
■南4局 親 新井 ドラ ⑧p
ダルマが親の切った白を仕掛け、対局を終わらせに行く。しかしまだ2シャンテン。
昔の人は言いました「親の上家で遠い仕掛けをすると親に聴牌が入る」と。
というわけで、啓文プロからリーチドラ1の14s待ちノベタンで聴牌が入り、リーチ。ここはノベタンの待ち取りで14s、一四mの選択があったし、4メンツが中張牌で構成されているだけに、タンヤオの1ハンを付けてからリーチという選択肢もあったんですが、珍しく長考せずでしたね、ここは。
この親リーを受けても、攻めダルマは止まらない。リーチしている親から切られた九mもポンして一向聴。そして手詰まり気味の村上プロから一mも鳴けて、四七m待ち聴牌。そしてロン牌も面倒見て貰って、この局は佐々木が白のみの1000点のアガリ。
なんじゃこの一局w 筆記テストなら×が付くような仕掛けを入れまくるも、攻め切ってアガリをモノにする、完全なる攻めダルマ劇場www
- 麻雀プロリーグ2013モンド杯 決勝戦 [DVD]
- ¥1,028
- Amazon.co.jp
【結果】
寿人 47800 +57,8pt
井出 17900 -12,1pt
村上 17900 -12,1pt
新井 16400 -33,6pt
南入時トップ目であった新井プロが、終わってみるとラス!
敗因は、南3局の一発消しのチーでヒサトさんに西単騎をツモらせスイッチを一つ入れてしまったところからの、南3局3本場のあの仕掛けと、ずんたんの追いかけリーチも入ったところでヘッドの南が2軒の現物になったけどバカホンでプッシュして親へ放銃したとこでしょうね、やはり。
ガレナー派は乗せちゃイカン、これ絶対
- 人生勝たなきゃ意味が無い (星海社新書)/佐々木 寿人
- ¥886
- Amazon.co.jp
次回予選第4戦
瀬戸熊直樹 × 滝沢和典 × 藤崎智 × 山井弘
ゲスト解説:新井啓文
さてさて、康平ちゃまも連続トップを取れなかったことだし、ここで忍者の連続トップを阻止すれば、今回のモンド杯は団子混戦モード突入か!?
しかし折角面白そうな対局面子なのにゲスト解説が新井さんとは・・・こりゃやかましくなっちゃいそうですねw
- 鉄火場のシン (1) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン (2) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン (3) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン (4) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン (5) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン(6) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン(7) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン(8) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン(9) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
- 鉄火場のシン(10) 近代麻雀コミックス/竹書房
- Amazon.co.jp
ぷり