Quantcast
Channel: 黄金比率設定師★悪玉番長オフィシャルブログ Powered By Amenbo
Viewing all 492 articles
Browse latest View live

ニコニコ年越し!小林幸子カウントダウンLIVE

$
0
0




第三者の評価を意識した生き方はしたくない。


自分が納得した生き方をしたい。









50周年記念アルバム「S」/BounDEE by SSNW
¥3,000
Amazon.co.jp








ニコニコ年越し!小林幸子カウントダウンLIVE ~オープニングアクト:ダイオウグソクムシ~


http://live.nicovideo.jp/watch/lv157683326


2013/12/31(火) 開場:08:50 開演:09:00



ユーザーのみなさまに今年1年の感謝の念を込めて「ニコニコ年越し!小林幸子カウントダウンLIVE~オープニングアクト:ダイオウグソクムシ」をニコファーレで開催!昨年の忘年会では映像出演だった「ラスボス」こと小林幸子さんが今年は実際にニコファーレに降臨!!ニコファーレに建設された小林幸子さんの衣装とは一体どういうものなのか!?小林幸子さんの圧巻のパフォーマンスにも乞うご期待!更に、ニコファーレの壁を 360度取り囲むLEDモニターを使ってカウントダウンのかけ声を行い、ニコニコユーザーへ新年の挨拶をします。みんなでニコニコしながらステキな年越しを過ごしましょう!

小林幸子 衣装建設計画のお知らせ


司会:夏野剛


出演:小林幸子 ⇒オフィシャルホームページ


オープニングアクト:ダイオウグソクムシ










50周年記念アルバム「K」/BounDEE by SSNW
空
¥3,000
Amazon.co.jp








さ、さっちゃん…。(´・ω・`)










ぷり黒猫


「第4回上州将棋祭り」「第5回とちぎ将棋祭り」

$
0
0



あのとき僕を支えていたのは、自分のやってきたことへのプライドと、これからやろうとしていることへの自信でした。










最強最速の将棋 (マイナビ将棋BOOKS)/斎藤 慎太郎
¥1,575
Amazon.co.jp









第4回上州将棋祭り  ~森内俊之竜王名人、その他豪華棋士多数出演~


http://live.nicovideo.jp/watch/lv163895059


2014/01/04(土) 開場:10:20 開演:10:30



ニコニコ生放送では、1月4日(土)にYAMADA LABI1高崎で開催される「第4回上州将棋祭り」を生放送いたします。


○プログラム

10:30~「第4回上州将棋祭り」開会式
10:45~指し初め式
11:00~新春女流対決 甲斐女流王位 vs 上田女流三段
      解説:藤井九段 聞き手:山田女流三段
12:30~トークショー 出演:谷川会長、森内名人、佐藤九段、他 聞き手:矢内女流四段
13:30~新春席上対局 行方八段 vs 中村六段 解説:藤井九段 聞き手:上田女流三段
15:45~新春スペシャル対局 森内名人 vs 佐藤九段 解説:谷川会長 聞き手:矢内女流四段
17:00~懸賞詰将棋解答・解説 解説:中村六段 聞き手:真田女流二段
17:15~閉会式


詳細はヤマダ電機(特別協賛)のサイトでご確認いただけます。
http://www.joshu-shogimatsuri.jp/entry/joshu.html


<参加棋士>
谷川浩司九段森内俊之名人佐藤康光九段
西村一義九段藤井猛九段行方尚史八段
中村太地六段甲斐智美女流王位矢内理絵子女流四段
山田久美女流三段上田初美女流三段真田彩子女流二段


主催:上州将棋祭り委員会
共催:公益社団法人日本将棋連盟


※都合により一部プログラムの配信を割愛させていただく場合がございます。







詰みか必至か? 196問/青野 照市
¥1,260
Amazon.co.jp






第5回とちぎ将棋祭り  ~王手で愉快だ宇都宮


http://live.nicovideo.jp/watch/lv163895195


2014/01/05(日) 開場:09:20 開演:09:30


ニコニコ生放送では、1月5日(日)に宇都宮グランドホテルで開催される「第5回とちぎ将棋まつり」を生放送いたします。

○プログラム

9:30~ ご当地アイドル「とちおとめ25」オープニングコンサート
    開会式
10:30~【特選対局】谷川浩司九段×戸辺誠六段
12:00~PRタイム
12:30~昼食休憩
13:30~【女流真剣勝負!】香川愛生女流王将×鈴木環那女流二段
15:00~【プロに挑戦!駒落ち対局】上村亘四段×カロリーナ・ステチェンスカ(研修生)
17:30~【特選対局】郷田真隆九段×片上大輔六段
19:00~閉会式


<参加棋士>
谷川浩司九段郷田真隆九段松本佳介六段
片上大輔六段戸辺誠六段上村亘四段
香川愛生女流王将鈴木環那女流二段北尾まどか女流二段


主催:とちぎ将棋まつり実行委員会
共催:株式会社下野新聞社


※都合により一部プログラムの配信を割愛させていただく場合がございます。







1手3手の詰将棋 (マイナビ将棋文庫)/米長 邦雄
¥1,155
Amazon.co.jp









ぷり黒猫

【ニコ生】第3回 将棋電王戦 第1局~第5局、もう枠があるよ~【将棋】

$
0
0



いまでもブレない自分というものが完全に出来上がっているわけではないですよ。


ただ、その時々に感じているものの中から、おかしいなって感じたものを削除するという行為を繰り返してきただけなんです。


その意識は徐々に強くなってきたとは思いますけど。







イチロー メジャーへの軌跡~少年の遥かなる想い~ [DVD]
¥3,990
Amazon.co.jp








第3回 将棋電王戦 第1局  菅井竜也五段 vs 習甦


http://live.nicovideo.jp/watch/lv161971045


2014/03/15(土) 開場:09:00 開演:09:30


第3回 将棋電王戦 第1局 菅井竜也五段vs習甦を対局開始から終局まで完全生中継。現役プロ棋士と最強コンピュータ将棋ソフトが団体戦で激突。勝利を収めるのは人類かコンピュータか?


対局会場:有明コロシアム








第3回 将棋電王戦 第2局  佐藤紳哉六段 vs やねうら王


http://live.nicovideo.jp/watch/lv161973445


2014/03/22(土) 開場:09:00 開演:09:30


第3回 将棋電王戦 第2局 佐藤紳哉六段 vs やねうら王を対局開始から終局まで完全生中継。現役プロ棋士と最強コンピュータ将棋ソフトが団体戦で激突。勝利を収めるのは人類かコンピュータか?


対局会場:両国国技館







第3回 将棋電王戦 第3局  豊島将之七段 vs YSS


http://live.nicovideo.jp/watch/lv161974585


2014/03/29(土) 開場:09:00 開演:09:30


第3回 将棋電王戦 第3局 豊島将之七段 vs YSSを対局開始から終局まで完全生中継。現役プロ棋士と最強コンピュータ将棋ソフトが団体戦で激突。勝利を収めるのは人類かコンピュータか?


対局会場:あべのハルカス








第3回 将棋電王戦  第4局  森下卓九段 vs ツツカナ


http://live.nicovideo.jp/watch/lv161975681


2014/04/05(土) 開場:09:00 開演:09:30


第3回 将棋電王戦 第4局 森下卓九段 vs ツツカナを対局開始から終局まで完全生中継。現役プロ棋士と最強コンピュータ将棋ソフトが団体戦で激突。勝利を収めるのは人類かコンピュータか?


対局会場:小田原城







第3回 将棋電王戦 第5局  屋敷伸之九段 vs ponanza


http://live.nicovideo.jp/watch/lv161977239


2014/04/12(土) 開演:09:00


第3回 将棋電王戦 第3局 屋敷伸之九段 vs ponanzaを対局開始から終局まで完全生中継。現役プロ棋士と最強コンピュータ将棋ソフトが団体戦で激突。勝利を収めるのは人類かコンピュータか?



対局会場:将棋会館









早分かり 相矢倉 定跡ガイド (マイナビ将棋BOOKS)/所司 和晴
¥1,575
Amazon.co.jp








ぷり黒猫

【将棋】第63期王将戦 七番勝負 渡辺明王将 vs 羽生善治三冠 【ニコ生】

$
0
0



人間は存在感と価値観で生きている。


“彼”はオレの存在感を下げた男。彼がいなきゃオレは全て一番だった。


だからと言って憎いんじゃない。


これが実力の、プロの、競争の世界。


負けは負けで認める。











野村ノート (小学館文庫)/小学館
2014ねん
¥580
Amazon.co.jp










第63期王将戦 七番勝負 第1局(初日)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv164035075


2014/01/12(日) 開場:08:50 開演:09:00


王将戦七番勝負を完全生中継!渡辺明 王将に羽生善治 三冠が挑戦する今期の王将戦七番勝負。大盤解説はから飯島栄治 七段(解説)、竹部さゆり 女流三段(聞き手)でお届けいたします。


◆王将戦

全棋士で行います。一次予選・二次予選をトーナメントで行い、
その勝ち上がり者とシード棋士4人でリーグ戦を行います。
リーグ戦で同率首位の棋士が複数出た場合は、
原則として順位上位2名の棋士によるプレーオフとなります。
王将とリーグ優勝者が、例年1月から3月にかけて七番勝負を行います。

◆持ち時間 タイトル戦:8時間、 本戦リーグ:4時間、 予選:3時間









第63期王将戦 七番勝負 第1局(二日目)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv164035745


2014/01/13(月) 開場:08:50 開演:09:00


対局者: 王将 渡辺明  vs  挑戦者 羽生善治


大盤解説:行方尚史 八段(解説)、安食総子(あじあじ)女流初段(聞き手)










※本放送はタイムシフトに対応しておりません

※この放送はタイムシフトに対応しておりません








∑(゚Д゚)ナ、ナンダッテー










もっと羽生流!初段+プラスの詰将棋150題/羽生 善治
羽生善治
¥777
Amazon.co.jp








あけましておめでとうございます。 2014年です。



2015年でも3014年でもなく、2014年です。まごうことなく2014年です。



・・・日が経つの早すぎる(´・ω・`)






この1月は七大棋戦の一つ、王将戦が始まりますねぇ~。いや~しかし相変わらずタイムシフトに対応してないっていうね汗



ニコ生の将棋放送、唯一にして最大の弱点がこのタイムシフト非対応ですよね~。



本来一番しっかり観て貰いたいはずのビッグタイトル戦、七大棋戦が、逆にそれっていうね。悲しいよね~。無料なのはありがたい限りですがw










その点、電王戦に関してはタイムシフト対応、しかも期限関係なく何度でも視聴可能!まさに理想の、究極の放送!!! w



が、そのニコ生将棋放送最大規模にして最高人気の放送も、ちょっとピンチを迎えそうです…。




観ましたか?大晦日のフナエモンvs旧verツツカナのリベンジマッチを。




完全にただの研究発表会、プロ棋士が発見したコンピュータの弱点を観る放送になってしまっていて、そこには血の通ったアツき対局はありませんでした(´・ω・`)



で、その悲劇が、第3回電王戦でも当然おこりうるわけだ。このルールだと。




クラスタなし。既に提出されたバージョンのソフトを対局で使用し、本番までの改良もなし。そして本番に使用するものと全く同じものでプロ棋士側は事前研究可能。




・・・これ、アカン奴や叫びあせる






ガチンコの対局だからこそ、そこで生まれた対局に観る者は心躍らせ、感動する。そして例えプロ棋士が負けても惜しみなく拍手を贈り、プロ棋士、ソフト開発者、関わった全ての人に対して殆んどの視聴者が好感を持つという素晴らしい神企画になったんじゃないのか?! ただ勝つ為だけに、相手に不利な条件を押し付け対局し、勝利したとて、そこに何が生まれるというのだろうか…。





巨大クラスタで処理速度速いCPUと人間では、そりゃ思考速度は到底かなわないわけだから、残り時間による圧迫を受けないように持ち時間はプロ棋士側が納得いく感じに、且つコンピュータ側の方が時間は少ない感じにして、ただ、コンピュータトラブルによる復旧作業にかける時間は持ち時間を消費せずに行えるよう取り計らうってな感じで時間の部分のルールだけ変更して、あとは第2回の時のようなルールでやって欲しいなぁ~。





まだ間に合う!リベンジマッチの悲劇を繰り返さない為にも、ルール改善をおおおおおお(/_;)/~~









これからの角換わり腰掛け銀 (マイナビ将棋BOOKS)/吉田 正和
¥1,575
Amazon.co.jp







ぷり黒猫

第14回モンド杯 ♯9

$
0
0


思い切りの良い麻雀というのは、実は二つある。


手役を思いっきり絞って狙う。 あるいは、


勇気を持って局を捨てる。








負けかたの極意/講談社
¥1,365
Amazon.co.jp







新年、正月休みにニコ生の麻雀放送が今年は無かった(俺的にw)んですが、モンド杯がきっちり休み無く配信してくれてて、ボク嬉しい好き













第14回モンド杯 予選第9戦




村上淳 × 山井弘 × 石橋伸洋 × 佐々木寿人




ゲスト解説:ハンサム










歩-私の生き方・考え方-/宮本 慎也
¥1,680
Amazon.co.jp









【結果】


村上 36500 +46.5pt 【+251.7pt】


石橋 29900 +9.9pt 【-112.7pt】


寿人 17700 -22.3pt 【-24.3pt】


山井 15900 -34.1pt 【-90.5pt】




※【】内はトータルポイント









第二回麻雀アイドル女王決定戦 予選I [DVD]
女性と麻雀
¥4,410
Amazon.co.jp








東1局(ドラ:⑦p)4巡目、ヒサトpが【ニ三四六六123678⑧⑧】の役無しドラ無しの聴牌。


八m切ってるから、嬉しい手変わりは五mビキとドラの⑦pビキ、もしくは待ちは変わらないがタンヤオのつく4sビキぐらいのもの。しかしこれをヒサトpはダマ。


リーのみ愚形ゆえにダマにするという人は少なくないと思うが、あのリーチファイターでお馴染みチームガラクタの攻めダルマの選択としては違和感を感じなくもない。


巡目が早いから変化を待つ人もいるだろうが、巡目が早いからこそ、相手がまだ押し返せるほど整ってない可能性も高いのでリーチして抑えつけようとする人もいるだろう。何せ変化も少なく、たいした打点変化もないなら、親番の村上プロは親だからといって後手で悪い形からゴリゴリ押すタイプでもないし、リーチかけて1人聴牌で流局の方が美味しいとも思える。


最初の聴牌形を大事にするというチームガラクタ総帥ならどうしただろうか?



7巡目。山井さんからリーチのみ、高め三色のリーチが入る。そして直後、リーチドラドラ、高め一盃口の石橋プロからも追いかけリーチが?! この2軒リーチを受けて、寿人プロはどうするのか?!ここで追いかけるぐらいなら最初からいっとけって話なわけで、それはない。だとすると、まさか・・・あの“佐々木寿人”聴牌崩して降りに回るというのか~∑(゚Д゚)




と、ドキドキハラハラしながら観てたんですが、同巡ヒサトさんも絶好の五mビキでピンフのみながら一四七mの三面待ちに変化し、追いかけリーチ!!!そしてそれを一発ツモ!!!



リー棒2本のオマケ付きで一発のオプションも付いちゃって13・26は7200点の収入!!!うめぇ~ペロリ




個人的には、一発目一回両者の無筋ひいた時に“今の”ヒサトさんがどうするのか見てみたかったなぁ~w そして理想は昔と変わらずノータイムで切り飛ばし、そして次巡に五mひいてきて追いかけリーチ打ってからの~一発ツモ!となって欲しかったかなぺこ






東2局(ドラ:北、カンドラ:⑧p)。東暗カン、①②②②③③⑦⑧99から9sのポンテンを入れる寿人プロ。そして直後に山井プロからチートイドラドラの8s単騎でリーチが入る。仕掛けた直後に親からリーチがかかる、実に嫌なものである。



更には最初にドラの北を打ち出していった石橋プロからも追いかけリーチが入る。こちらがくるのはドラの打ち出しからある程度予想は出来たが、親リー入ってても追いかけてくるってのが更に嫌な感じを増長させる。しかもこの追いかけリーチがかなり長考してからのリーチ。その意図も考えようとすると、リャンメン聴牌とはいえ、仕掛けて聴牌入れている身としては結構メンタル的にしんどい状況。




が、すぐさま山井プロが⑨p掴んで3900+リーチ棒2本GETビックリマークまたしてもリー棒うめぇぇであるペロリ かなり気分の良いアガりであろう。




しかし今回もワタクシとしては、この2軒リーチに対してどこまで寿人プロはノータイム押しを続けるのか見てみたかったなぁ~(´・ω・`) w








東3局(ドラ⑨p)。4巡目に親の石橋プロが単騎聴牌。即リーはせず。今シリーズの不調が嘘のように、この半荘は早く手のまとまる石橋プロ。次巡ドラの⑨pを持ってきて、ドラ単騎で先制リーチ!



6巡目、山井プロがドラを重ねて【一一一34789⑨⑨白白白】の25s待ち。2sが親リーの現物且つ、打点も出あがり6400ツモって満貫あるのでダマテンを選択。



12巡目、ツモ4sでツモれば三暗刻で安めでも跳満~に変化したところで山井プロは追いかけリーチ!そして石橋プロが4s掴んで放銃END。リーチ白ドラドラの満貫止まりで構想とは違う決着の仕方ではあるものの、選択がズバっとハマった気持ち良いアガりとなった。



一方バッシーは3局連続リーチを打てる手が入ってるものの、空振り、空振り、放銃と、これが半ヅキというものなのか~(/TДT)/ w








東4局(ドラ:五m)。5巡目、だけ橋さんの本領発揮でまたも5巡目先制リーチ!ロックマン待ち。そして親の佐々木さんが聴牌打牌で放銃、メンピンドラ1の3900。








そんなこんなでアナコンダ、流局もなく、親連もなく、4局でさっくり東場を終了。



ここまでヒサトがアガり2回で放銃1回、ヒロシがアガり1回で放銃1回、バシオがアガり1回で放銃1回となんとも似た感じの参加率!ラス目のバシオに関しても4局続けて門前リーチを打ててますからね、手の入り具合的にまだまだ全然戦える♪



逆に、今シリーズ絶好調男のりっち村上ずんたんが、全く参加できていないという…。


なんだなんだ?!収録日が変わったのか?!この変調っぷりはなんなんだ~?!?!







南1局(ドラ:9s)。親番のずんたん、7巡目に【一一三四13345567東東】から違和感のある3s切り。一応ソウズ2メンツでターツは整ってるものの、それだと一mと東のシャンポン部分と心中コースになると。4sビキで一盃口形も出来るし、8sや6sビキなんかでも一m落としていってのソウズで変化を求めれる形にするのが、3着目で南場の親番を迎えた者の構えなんじゃないかな~?2者に現物の1sよりも、3sの方が価値のある局面だったんじゃないかな~?


ここでトータルポイントあるからって守りに入らずにキッチリ普通に打てていれば、次巡ツモ3sで打一m。次巡ツモ三mで打一m。これで【三三四3345567東東】と良い感じの一向聴になり、14巡目にツモ3sで聴牌。これをニ五mだとリーのみでつまらないので高め東のシャンポンリーチにいって~高め東をツモあがり!リーヅモ東の2600オール~と。


これを逃した時点でずんたんのトップは無いな…てか、ここから勢いも陰って今シリーズの優勝も無いな…って思ってたんですが、終わってみれば村上プロがトップビックリマークあ、あれ~困った






後々考えるとだ、村上プロって元々形決まったらスリムにして安全牌を持つスタイルなんですよね、確か^^; つまりトータルあるからって構えを変えたわけではなく、元々こう構えるスタイルだったとw






ずんたん、つえええぇぇぇぇぇぇぇΣ(・ω・ノ)ノ! www











最強麻雀 リッチの絶対感覚/村上淳
¥1,470
Amazon.co.jp









次回予選第10戦


瀬戸熊直樹 × 鈴木達也 × 滝沢和典 × 井出康平






ここまでトップが無い瀬戸熊プロと達也さん。





瀬戸熊直樹 2着→2着→3着→2着 【+34.8pt】



鈴木達也 4着→着→着→着 【-158.8pt】



なんでや!阪神関係ないやろヽ(`Д´)ノ






原点浮き2着3回、素点も稼げてる瀬戸熊プロは、オカのある麻雀ですがトップ無しでもしっかりプラスで好位置につけている。


一方達也さんは上から読んでも下から読んでも 33‐4 部分のある逆連対男で、トータル最下位。



この予選第10戦も達也さん苦しそうな予感がヒシヒシするが、もし収録日が変わっていたならば、またツキの潮目も変わって何かが動きだすこともある・・・のかな?w









鈴木達也の麻雀 ~戦略で勝つ~/ラーメン「TATSUYA」
¥1,470
Amazon.co.jp









ぷり黒猫

第14回モンド杯 ♯10

$
0
0



自信は言葉では育たない。


本を読んでも人から聞いても、自信はつかない。









進取果敢 ~強者たちの選択~ (マイナビ麻雀BOOKS)/日本プロ麻雀協会
¥1,554
Amazon.co.jp







第14回モンド杯 予選第10戦



滝沢和典 × 井出康平 × 瀬戸熊直樹 × 鈴木達也



ゲスト解説:夜も元気に攻めダルマ♪









東1局 親:滝沢 ドラ:②p


ここまでのポイント状況を表すかのように、まとまった手牌の入る3者に対してバラバラの苦しい手がくる鈴木達也。しかし手が悪いということは放銃に回る心配も少ないわけで、他者3人でバチバチとやりあって貰って、自分はラス親あるので我慢我慢の展開から、最後シンガリから直線で大外一気の大捲くり劇をキメたいところ。


しかし以外とみんなもたついて、ファースト聴牌は13巡目。井出プロ、カン③p引き入れ、役無しドラ1のカン七m待ち聴牌。ダマ。


そして同巡瀬戸熊プロもドラのカン②p入れての聴牌。カン7sに受ければ678の三色だが、安いソウズにおいてこの巡目でも唯一の生牌である7sは当然縦持たれされてる線が濃いので形でピンフドラ1の47sに受けると。7sがもう少し狙えそうな状況なら、巡目も巡目だしカン7sダマもあるのか?!ないのか?!どっちなんだい?? あ~るマッチョ w   ・・・いや、ないな。瀬戸熊プロは例え7sが1~2枚場に出ててもリャンメンでリーチかな?ジーッ


結果、瀬戸熊プロの1人聴牌で流局。








東2局1本場 親:井出 ドラ:②p 供託:1


ファースト聴牌は瀬戸熊プロ。13巡目に役牌暗刻になってのカン⑦p待ち。ダマ。④④⑥⑥⑧から聴牌打牌が⑥p。自分なんかだと単純にドラのことを考えて一回シャンポンで③pや②pビキにも対応できる形に受けてのダマにしそうだが、これは場況的にダマでカン⑦pが拾えるって判断の下でこう受けたってことなんでしょうね、ええ、ええ。


そしてお見事、一向聴の滝沢プロがすぐさま⑦p掴み、1300は1600の放銃END。手から⑥p出てきたタイミングでのこの⑦pビキ、そしてピンズの高い捨て牌の瀬戸熊プロの河、ちょっと考えたが結局でていくんですよね、ノーテン罰符払うのとこのダマテンに刺さるリスクを冒してでも手を進めることの選択の中で…。


瀬戸熊プロとしては本手ではないものの注文通りのアガりが拾えて気持ちが悪かろうわけがない。そして打った滝沢プロとしても、まぁ~この値段ならむしろ引かなくて良かったって思えるかな?







東3局 親:瀬戸熊 ドラ:7s


井出プロが渋々な役牌2鳴きで仕掛けていく。


瀬戸熊プロがイッツーもピンフも崩れる入り目⑥pの七m八mの並びシャボで聴牌で、ダマテンを選択。すぐさま六mビキでピンフ変化の五八m待ち、ダマ続行。


123の三色固定で四m先切りしていた達也プロ、カンニm聴牌しリーチ!山2。


すぐさまそのニmを掴む滝沢プロ。しかしハンサムは既に瀬戸熊プロの聴牌打牌②pのとこから受けに回っていたので出ない。


で、最後のニmは…井出プロのところへ。こぼしちゃって見せ牌となった一mを暗刻にして聴牌し、達也プロのアガり牌をツモってきてのフィニッシュ!井出プロの状態が良いからなのか、達也プロの状態が悪いからなのか…まぁ~どっちもだなw


手材料が揃ってないところからの始動だった井出プロが、運よくトイトイに仕上がり1300・2600のアガり!ヒュー






東4局 親:達也 ドラ:六m


10巡目、ファースト聴牌はなんと親の鈴木達也プロ?! “なんと”とはまぁ~失礼な感じだが(w)、これまでの状況を見てると・・・ねぇ?w


しかしやっぱり待ちは苦しくドラ表示牌のカン五m待ち汗 が、リーチ三色ドラ1の親満手ビックリマーク …けど、純カラ叫び みたいなねwww


13巡目、瀬戸熊プロがペン③p引き入れ、ピンフ完成イッツーの25s待ち聴牌し、ドラの六m叩き切っての追いかけリーチ!親相手でも、この巡目からでも迷いなく、澱むことなくドラを勝負できる!これが瀬戸熊さん家の直樹さんじゃ~ヽ(`Д´)ノ ww


てか、達也さんの待ちのドラ表を雀頭にしてて、入り目ペン③pでイッツー完成、見てる側からするとアガる気しかしないですよねw デジタルさんからすれば何言ってんだって話ですがwww


てか、瀬戸熊プロの聴牌13巡目多くね?w


結果、見事17巡目に瀬戸熊プロが最後の5sをツモりあげ、2000・4000の満貫ツモビックリマークヒュー







南1局 親:滝沢 ドラ:⑨p


7巡目、サクサクサクっと有効牌連続ビキで、井出プロがピンフ聴牌。直前に親が切った牌が待ちで、闇を選択。


同巡、瀬戸熊プロが役無しドラ1の八mと8sのシャンポン聴牌し、ダマ。六m切ってるし、嬉しい手変わり牌が7sビキしか思い当たらないし、ドラも1個あるし、見た目上ファースト聴牌だし、ボクなら間違いなくリーチいってるんですが、このダマの理由は是非とも対局後にでも聞いて欲しいな~。


次巡、親の滝沢プロがチンイツへ九mチーして仕掛けを入れ、瀬戸熊プロはドラをもってきて、カラ切りリーチ!親の仕掛けも入って、八mも1枚見えちゃって、前巡より状況悪化して逆に今度はボクなら迷ってしまいそうなところでリーチといく。この辺の間合い難しいなぁ~。まだまだ瀬戸熊プロ研究が必要ですねぇ~^^;


10巡目、井出プロがダマのまま5sをツモって納得の4本7本。井出くん、イイネ!







南2局 親:井出 ドラ:九m


親の井出プロがチートイツ一向聴からシャンテン数の変わらない鳴きで仕掛け、タンヤオトイトイへ。連チャンでも良しのタンヤオの保険もかけず。この仕掛け&構えは脂っこいところの中張牌ばっか残っちゃって、疑問の残るところですねぇ~康平ちゃま。野良麻雀っぽい匂いがプンプンクサい


しかし、滝沢プロに③p鳴かせて戴いて、タンヤオトイトイの聴牌を入れる井出プロ。


が、この局の結末は達也プロがダマで役牌の南をツモあがり。500・1000と値段こそ安いものの、親の仕掛けで⑧pが無いことが発覚し、789の三色狙いから変更を余儀なくされてのこのアガり。これまで展開に恵まれていなかったが、ここで他者の微妙な動きで道を示されアガりへのルートが用意される。ガレナー派からすると、何かが変わる条件は整いましたよねひらめき電球






南3局 親:瀬戸熊 ドラ:東


ファースト聴牌は滝沢。三色崩れの入り目でピンフのみの聴牌。一四m待ち。手変わり待ってダマにしてたが、瀬戸熊プロがドラの東を1枚抱えたタイミングでツモ切りリーチ!相手の手牌進行への読み、間合いと取り方、ハンサムだわ~さすがハンサムだわ~sei


行く構えにしていた達也プロですが、すぐにドラの東を掴まされる。井出プロも一向聴だったがドラの東を抱える役なし愚形残りなので撤退を余儀なくされ、親の瀬戸熊プロも同じく。完全に1人旅。


結果、滝沢プロの1人聴牌で流局。







南4局1本場 親:達也 ドラ:8s 供託:1


7巡目、滝沢プロがハンサムすぎるメンチン高め一盃口の聴牌。聴牌までにツモってきた牌はピンズと北だけ∑(゚Д゚) ダマで出っぱね、高めツモなら倍満で、どちらにせよ一撃捲くりと。


で、これを9巡目に井出プロから⑤pを出あがりハンサムすぎるハンサムトップキラキラ


南2局に微妙な仕掛けをしてしまった井出、南3局に絶妙な間合いでのツモギリリーチを見せた滝沢、明暗クッキリドンッ


…てか、何かが変わるはずだった達也プロは?あれ~ふしぎ w








【結果】



和典 32900 +42.9pt 【+80.6pt】


直樹 32500 +12.5pt 【+47.3pt】


康平 17600 -22.4pt 【+39.7pt】


達也 17000 -33.0pt 【-191.8pt】




※【】内はトータルポイント








またもトップ届かず2着だった瀬戸熊プロ。しかししっかりポイントを伸ばしてきましたビックリマークなんだか鳳凰位陥落後のA1リーグで魅せたような安定感っぷり。暴君ということばのイメージでは完全なるHRバッターですが、実のところは3割30本30盗塁の男なんでは…ってなんの話やΣ\( ̄ー ̄;) w


今回は見ながら同時にブログも書き進めるスタイルでいってみましたが、達也プロに“何かが”起きなかった以外は大体予想通りの展開ですよねw てか“何か”さん起こってあげてよ~可哀想すぎるよ~(´・ω・`) あまりに不調すぎて事案“左手問題”発生させちゃってるじゃんw


麻雀とはほんに恐ろしいゲームやで…。











裏麻雀美神列伝 闇打ちのユメ [DVD]/白石茉莉奈
¥3,990
Amazon.co.jp








次回 予選第11戦



メロンパン × ダルマ × ハンサム × リッチ




これはちょっと今シリーズの状態からの展開予想も難しいメンツが揃いましたねぇ~。…あ、ということはだ、予選第12戦は下位層の石橋・達也・山井の3名と、まだトップはないもののラスもひいていない瀬戸熊プロの対戦になるんだ!!!唯一トップをとったことのあるのが山井プロですからね、これは瀬戸熊プロの今シリーズ初トップ、しかもKKT発動のデカトップが見れるのか~?!単純トップのみならず素点も叩きにくるであろう3名を、逆に美味しく狩っちゃってくださいなニコちゃん


予選11戦のみならず、早くも12戦が楽しみですねですーねビックリマーク











近代麻雀 2014年 2/15号 [雑誌]/竹書房
ちーぼー
¥550
Amazon.co.jp









ぷり黒猫

PR: 月々980円から始められるスマホのパケット代

父親似


ま~た俺がお題か…

PR: 月々980円から始められるスマホのパケット代

シャレオツ

見ちゃダメ~><

PR: NTT Comの月々980円のスマホパケットコース

1+1は?

PR: NTT Comの月々980円のスマホパケットコース


あれ?今日そっち?

おしっこって、なんでさっき言わないのよぉ~

リストラ? 私が?

身代金の受け渡し場所は分かった、パパの声を聞かせてくれ

PR: NTT Comの月々980円のスマホパケットコース

Viewing all 492 articles
Browse latest View live